東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

学環・学府とはAbout

研究紀要『東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究』 Journal of Information Studies

理論的・批判的な研究成果の公開の場(年2回刊行)An academic journal for the publication of theoretical and critical research achievements

『東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究』は、情報学環における理論的・批判的研究の創造的成果の主要な発表媒体です。
情報学環が主催・共催したシンポジウムの講演・報告等も掲載します。情報学環教員の研究論文や、学際情報学府博士課程在籍者の査読研究論文をはじめ、「思考の環」(エッセイ)、「フィールド・レビュー」(研究事例紹介)など、様々なセクションから複層的に構成されています。

本研究紀要は、情報学環と社会情報研究所の組織統合により、後者が出版してきた『社会情報研究所紀要』を改称し、発展させたものです。同紀要は、新聞研究所の紀要として創刊されて以来、メディアやコミュニケーションに関する研究を、社会情報学の観点から多角的に扱う多くの論考を掲載し、国内外の研究者や学生に影響を及ぼしてきました。

情報学環では、その学問的な遺産を相続しながら、本研究紀要を、人文科学・社会科学における情報学研究の新たな学際的展開の場として位置づけています。理工学における情報学研究と融合した新たな研究成果をともに公開し、情報知のイニシアティブを発揮していきます。

学際情報学府博士課程在籍者の投稿論文は、外部査読者を含む複数の審査員による厳密な審査の上、掲載を許可しています。原稿の募集については、その都度、図書室によるアナウンスがあります。

No.85からオンラインでの刊行に移行しました。

This journal publishes full-length articles and papers giving details of original theoretical and critical research carried out at the III. It also includes lectures and reports from symposia held at the III. Besides papers authored by III faculty members and students in the GSII, there essays, field reviews and book reviews. Most of the articles are in Japanese (although English abstracts are provided).

This journal continues the publishing tradition begun by the Institute of Journalism and Communication Studies and the Institute of Socio-information and Communication Studies before its merger with the III. The Journal of Information Studies is a continuation of the Bulletin of the Institute of Socio-information and Communication Studies, which exerted a significant influence on the development of media and communication studies both in Japan and overseas.

Since the merger of ISICS with the III, the scope of the journal has expanded. While inheriting the role of the former Bulletin of the Institute of Socio-information and Communication Studies, it now takes the initiative in the development of a new information studies combining aspects of the natural sciences with the humanities and social sciences.

Students in the Ph.D. program of the GSII may publish the results of their research in this journal after passing rigorous assessment by internal and external reviewers. Calls for papers to be published in each volume are issued by the III Library.

英文誌名
Journal of Information Studies, Interfaculty Initiative in Information Studies, The University of Tokyo
ISSN
2187-8056(オンライン版)1880-697X(冊子版)
刊行年
2005年1月(No.68-)。『東京大学新聞研究所紀要』(ISSN:0563-8070/1952-1992年/No.1-45)、『東京大学社会情報研究所紀要』(ISSN:0918-869X/1993-2004年/No.46-67)の巻次を引き継ぐ。
刊行頻度
年2冊
問合せ先
情報学環・学際情報学府図書室
Tel. 03-5841-5905 / Fax. 03-5841-5916
Official English Title
Journal of Information Studies, Interfaculty Initiative in Information Studies, The University of Tokyo
ISSN
2187-8056(Epub)1880-697X(print)
Published since
January 2005 (No.68-). Continues the Bulletin of the Institute of Journalism and Communication Studies (ISSN:0563-8070/1952-1992/No.1-45) and the Bulletin of the Institute of Socio-information and Communication Studies (ISSN:0918-869X/1993-2004/No.46-67).
Frequency of Publication
Twice Yearly
Contact
III Library: Tel. 03-5841-5905 / Fax. 03-5841-5916
No.106(Mar 2024)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
6 MB
思考の環Opening essay
遠藤 基郎Motoo Endo
中世日本の情報伝達媒体としての「折紙」"Origami" as a Medium of Information Transmission in Medieval Japan
2 MB
教員研究論文Faculty Papers
福島 真人Masato Fukushima
アート、テクノロジー、STS -新規テクノロジー型現代アートに関する理論的試論Art, Technology, and STS: A Theoretical Reflection on Technology-driven Contemporary Art
1 MB
並木 志乃、越塚 登Shino Namiki, Noboru Koshizuka
学校給食における地産地消の発展策と影響 -熊本県山江村の事例からProgress and Impacts of the Farm-to-School Project: The Case of Yamae Village, Kumamoto Prefecture
3 MB
永石 尚也Naoya Nagaishi
オンライン・ヘイトスピーチ規制の法内在的制約(2)-発語内的な規範設定の特質とその阻却可能性The Regulation of Hate Speech and Inherent Limitations (2): On the Nature of Illocutionary Norm-Enactment and Defeasibility
1 MB
粟生田 弓、酒井 麻千子Yumi Aota, Machiko Sakai
写真の著作権保護期間をめぐる議論 -戦後の著作権法全面改正と写真家の活動Photography & Copyright, 1950-1970: The Legislative Process and Photographers’ Activities regarding the Term of Copyright Protection for Photographic Works in the Comprehensive Reform of the Japanese Copyright Law
2 MB
小川 真理子Mariko Ogawa
学術・科学技術分野における女性研究者支援政策の現状と課題A Study of the Current Status and Challenges of Policies to Support Female Researchers in Academic, Scientific, and Technological Fields in Japan
3 MB
査読研究論文Refereed Papers
冷 君暁、唐井 梓Junxiao Leng, Azusa Karai
「悪」の団体を燃やす - Colabo に対するハラスメントにはたらくネットワーク· ミソジニーの論理Burn the “Bad” Organization: The Logic of Networked Misogyny in Harassment Against Colabo
2 MB
小平 沙紀Saki Kohira
韓国男性にみる美容実践と男性性の位相 -軍隊におけるコミュニケーションに注目してBeauty Practice and Phases of Masculinity among South Korean Men: Communication in the Military
1 MB
フィールド・レビューField Review
黒木 真理Mari Kuroki
北限のニホンウナギから気候変動を捉えるAn Approach to Understanding Climate Change from the Northern Limit of the Japanese Eel
1 MB
No.105(Oct 2023)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
2 MB
思考の環Opening essay
福島 真人Masato Fukushima
エビデンス異論Evidence Reconsidered
651 KB
教員研究論文Faculty Papers
永石 尚也Naoya Nagaishi
オンライン・ヘイトスピーチ規制の法内在的制約(1)-そのコミュニケーション的/空間的特質Regulation of Hate Speech and Inherent Limitations (1): On the Nature of Online Space/Communications
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
連 婷婷Tingting Lian
超高齢社会における地域包括ケアシステムの構築と評価に関する実践例の比較Formulation and Evaluation of Community-based Integrated Care in a Super Aged Society
919 KB
フィールド・レビューField Review
藤田 結子Yuiko Fujita
メディア・文化研究とエスノグラフィーMedia/Cultural Studies and Ethnography
692 KB
No.104(Mar 2023)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
3 MB
思考の環Opening essay
開 一夫Kazuo Hiraki
情報と人間:発達科学的視座Information and Human Beings: Perspectives from Developmental Science
1 MB
教員研究論文Faculty Papers
田中 秀幸Hideyuki Tanaka
NFTマーケティング研究のシステマティック・レビューA Systematic Review of Marketing Research on NFTs
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
安 ウンビョルEunbyul Ahn
国鉄時代の周遊券が作り出した複数の移動性に関する考察A Study on Mobilities Created by the “Shuyu-ken” Excursion Ticket in the Japanese National Railways Era
1 MB
フィールド・レビューField Review
藤本 徹Toru Fujimoto
社会と人を動かす「ゲーム」研究分野の変遷Changes in the Field of Research on 'Games' Influencing Society and People
1 MB
No.103(Oct 2022)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
2 MB
思考の環Opening essay
丹羽 美之Yoshiyuki Niwa
「聴診器」としてのテレビTelevision as a“ Stethoscope”
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
稲葉 あや香Ayaka Inaba
インターネット上での日系アメリカ人収容の集合的記憶-日系人収容所「巡礼」のオンライン化を事例にCollective Memory of Japanese American Internment on the Internet: A Case Study on the Digitization of "Pilgrimage" to Japanese American Internment Camps
1 MB
柳 志旼Jimmine Yoo
令和時代のCMを研究すること-CMアーカイブの現状と課題を中心にStudying Advertising of the Reiwa Era: Focusing on the Current Status and Issues of TV Advertising Archives
1 MB
フィールド・レビューField Review
久野 愛Ai Hisano
五感で読み解く資本主義—感覚史研究の可能性Capitalism and the Senses: Perspectives on Sensory History
1 MB
No.102(Mar 2022)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
5 MB
思考の環Opening essay
板津 木綿子Yuko Itatsu
AIが映しだす「環」Circulatory Reflections through the Artificial Intelligence Lens
724 KB
教員研究論文Faculty Papers
並木 志乃, 越塚 登Shino Namiki, Noboru Koshizuka
地域の課題解決と共助を支援するネットワークの構築Network Creation to Resolve Local Community Issues and Ensure Collaboration
4 MB
Minjoo Lee
News Media Coverage of Poverty in the United States and the UK : A Systematic Review and Agendas for Future Research
657 KB
フィールド・レビューField Review
永石 尚也Naoya Nagaishi
リスクの踊り場 法システムのコレオグラフィーへOn the Landing of Risks : Ontological Choreography in Legal Systems
937 KB
No.101(Oct 2021)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
8 MB
思考の環Opening essay
山内 祐平Yuhei Yamauchi
ハイブリッド学習再考A Reflection on Hybrid Learning
666 KB
教員研究論文Faculty Papers
水越 伸, Jerry Jacques, Maxime Verbesselt, Keumhee Ahn, Chang Geun Oh, Hyeon-Seon JeongShin Mizukoshi, Jerry Jacques, Maxime Verbesselt, Keumhee Ahn, Chang Geun Oh, Hyeon-Seon Jeong
Social Networks for the Next Media Literacy
5 MB
山口 いつ子Itsuko Yamaguchi
情報権力分立 -自由と共創のためのデジタル統治構造の透明化・民主化Separation of Information Powers: Transparentizing and Democratizing Digital Governance for Liberty and Co-creation
1 MB
高木 聡一郎、髙木 紀久子、筧 康明、福地 真美、原 翔子Soichiro Takagi, Kikuko Takagi, Yasuaki Kakehi, Mami Fukuchi, Shoko Hara
An Integrated Framework for“Art Thinking”: How to utilize the process of art for business innovation
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
赤池 美紀Miki Akaike
日本の大学における演奏者のための健康教育の現状 -37大学のシラバス分析を通してThe Current Status of Health Literacy Education for Music Students in Japanese Universities: A Syllabi Analysis of 37 Universities
919 KB
谷 茉莉香Matsurika Tani
人はなぜコピーダンスを踊るのか? -「ラブライブ!」ファンの動画とインタビュー調査からWhy Do People Copy-Dance?: Video analysis and interview research on "Love Live!" fans
1 MB
フィールド・レビューField Review
開沼 博Hiroshi Kainuma
「災害を考える」≒「避難について考える」の限界 -福島第一原発事故から次なる大規模災害への示唆The Limitations of "Thinking about Disaster" ≒ "Thinking about Evacuation": Implications for the Next Large-Scale Disaster from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident
766 KB
No.100(March 2021)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
6 MB
思考の環Opening essay
越塚 登Noboru Koshizuka
学際という危険を冒す勇気The Courage to Take the Risk of Interdisciplinarity
1 MB
教員研究論文Faculty Papers
佐倉 統Osamu Sakura
研究業績とは何(であるべき)か?How is (or Should) the Performance of Academic Researchers (be) Evaluated?
1 MB
暦本 純一Jun Rekimoto
人間拡張が築く未来The Prospect for Human Augmentation Technologies
2 MB
山口 いつ子Itsuko Yamaguchi
The Rise of “Global Information Law”: Centennial Perspectives on the Conceptualization of Japanese Information Law
1 MB
神谷 説子Setsuko Kamiya
Japanese Lay Judge Courtroom Design: The Effect of Civic Participation on Trial Participants
3 MB
松原 妙華Taeka Matsubara
ICTで進化するローカルメディアと「公衆の知る権利」-西日本新聞“あなたの特命取材班”における読者の「知りたい」に応える取り組み-Local Media Evolving with ICT and the Public’s Right to Know:The Nishinippon Shimbun’s “Your Special Mission Report Team” Collaboration Effort
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
的場 大輔Daisuke Matoba
チャットボットとトークルームによる 子育てコミュニケーション形成の可能性Enabling Communication for Parents with Childcare Responsibilities with Chatbots and “Talk Rooms
2 MB
三宅 講太朗Kotaro Miyake
医療の質の改善が病院における生産性に及ぼす影響の研究Improving Health Care Quality Impact on Productivity in Clinical Situations
1 MB
フィールド・レビューField Review
関谷 直也Naoya Sekiya
コロナと広告Advertising with COVID-19
1 MB
Appendix
紀要100号のあゆみThe History of Bulletin No. 100
1 MB
No.99(October 2020)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
1 MB
思考の環Opening essay
酒井 慎一Shinichi Sakai
万葉集と遠隔授業と防災情報The Manyōshū, Remote Lectures and Disaster Prevention Information
522 KB
査読研究論文Refereed Papers
礒山 麻衣Mai Isoyama
アメリカ広報外交における財団・政府・助成先の関係 -ヘゲモニー論とソフトパワー論をこえて-The Relationship between U.S. Foundations and the U.S. Government: Beyond the Theory of Hegemony and Soft Power
615 KB
原 翔子Shoko Hara
印象主義絵画再編 -機械学習による新解釈手法の提案-Reorganization Impressionism: A Proposal for a New Methodology Using Machine Learning
707 KB
フィールド・レビューField Review
門田 幸二Koji Kadota
遺伝子の働き具合の違いを調べるDifferential Expression Analysis
610 KB
No.98(March 2020)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
3 MB
思考の環Opening essay
廣野 喜幸Yoshiyuki Hirono
原典を読めRead Original Texts!
661 KB
教員研究論文Faculty Papers
水越 伸、宇田川 敦史、勝野 正博、神谷 説子Shin Mizukoshi, Atsushi Udagawa, Masahiro Katsuno, Setsuko Kamiya
メディア・インフラのリテラシー -その理論構築と学習プログラムの開発-A New Literacy for Media Infrastructure: Theoretical Examination and Learning Program Development
5 MB
鳥海 希世子Kiyoko Toriumi
コミュニティ・メディアをめぐる実践研究の地平 -民衆芸術・デザイン・地域社会をキーワードに-A New Perspective of Practice-based Research for Community Media: With Folk Art, Design and Local Society as Keywords
1 MB
フィールド・レビューField Review
岡 美穂子Mihoko Oka
天正少年遣欧使節の光と影 -キリシタン版と製作に関わった日本人-Light and Shadow of the Tenshō Embassy: Japanese Involvement in the Early History of Printing
1 MB
No.97(October 2019)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
2 MB
思考の環Opening essay
高木 聡一郎Soichiro Takagi
デジタル経済における「信頼」をめぐる新展開New Developments in relation to "Trust" in the Digital Economy
745 KB
査読研究論文Refereed Papers
趙 章恩Changeun Cho
官民サイバーセキュリティコミュニケーションに関する研究A Study on Public-Private Cybersecurity Communication
956 KB
朴 多情Dajeong Park
植民地朝鮮の大衆文化と近代メディア ―競合する近代メディアと野談のメディア連動を中心に―Colonial Popular Culture and Modern Media: Analyzing the Competition of Modern Media and the Cross-Media Spread of Yadam
811 KB
坂本 壮平Sohei Sakamoto
心を記すこと ―ブールの論理代数と新しい記号論―Inscribing the Mind: Boole’s Algebra of Logic and the New Semiotic
791 KB
重松 貴子Takako Shigematsu
災害ボランティアにおける組織間調整のあり方 ―創発と潜在に着目して―.Coordinating Disaster Volunteers in Japan: Focusing on Emergence and Latency
784 KB
フィールド・レビューField Review
酒井 麻千子Machiko Sakai
画像・図版の利用と著作権Legally Using Images under Copyright Law
739 KB
No.96(March 2019)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
3 MB
思考の環Opening essay
渡邉 英徳Hidenori Watanabe
「記憶の解凍」―資料の“フロー” 化とコミュニケーションの創発による記憶の継承―“Rebooting Memories” Memory Inheritance Based on Communication Emerged by FLOWING Records
872 KB
教員研究論文Faculty Papers
石田 英敬Hidetaka Ishida
「情報記号論」講義 ―総括と展望―A Course in Information Semiotics : Synthesis and Perspective
1 MB
木原 圭翔Keisho Kihara
『檻の中』(1957)における単純さの追求  ―和田勉と飯島正によるテレビの〈発明〉―The Simplicity in the Inside of a Cage(1957): the “Invention” of Television by Ben Wada and Tadashi Iijima
940 KB
査読研究論文Refereed Papers
三宅 講太朗Kotaro Miyake
医療IT化による医療の質と生産性に与える影響の研究 ―国立病院機構病院における実証分析―IT Utilization Impact on Health Care Quality and Productivity: Empirical Analysis on National Hospital Organizations
947 KB
李 承京Seung-kyung Lee
昭和初期の『婦人倶楽部』の連載小説における女性の教養と職業 ―鶴見祐輔作「母」(1929)を例として―Women's Cultural Education and Occupation in Serial Novels in the Early Showa Period : Focusing on Mother by Turumi Yusuke(1929)
917 KB
薛 欣怡Hsinyi Hsueh
個人レベルのソーシャル・キャピタルの視点から見た復旧・復興過程研究の論点整理:高齢者に焦点をあてて.A Review of Post-Disaster Recovery and Reconstruction for the Elderly from the Individual Social Capital Perspective
887 KB
陳 海茵Haiyin Chen
政治転換期中国におけるインディペンデントキュレーターの実践The Social Practices of Independent Chinese Curators in the Post-Mao Era
967 KB
Tommaso Barbetta
Is My Car Evil? A Review of Non-Anthropocentric Theories of Moral Agency
514 KB
フィールド・レビューField Review
筧 康明Yasuaki Kakehi
即興的モノづくりのためのインタラクティブなファブリケーション技術Interactive Fabrication Technologies for Improvisational Prototyping
659 KB
No.95(October 2018)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
5 MB
思考の環Opening essay
菅 豊Yutaka Suga
エスノグラフィーの順応的管理Adaptive Management for Ethnography
641 KB
教員研究論文Faculty Papers
河 炅珍Kyung Jin HA
資生堂PR映画における〈企業自我〉の表象Symbolic Representation of Corporate Identity in Shiseido’s Public Relations Films
7 MB
査読研究論文Refereed Papers
朴 多情Dajeong Park
戦間期日本の大陸政策と野談市場の拡張 ―1930年代ユン・べクナムの野談大会を中心に―The Expansion of the Yadam Consumption Market and Japanese Expansionist Policy during the Interwar Period: focusing on Baeknam Yun’s Yadam provincial performances in the 1930s
2 MB
伊東 謙介Kensuke Ito
分散型オラクルの合意形成に対するピア予測法の潜在的有用性A Potential Utility of Peer Prediction Method to Consensus Building on Decentralized Oracle Systems
1 MB
荒川 清晟Kiyoaki Arakawa
大都市から地方への移住における地域イメージの影響に関する研究Research on the Influence of Regional Image on Migration from Large Cities to Rural Areas
3 MB
フィールド・レビューField Review
関谷 直也Naoya Sekiya
東京電力福島第一原子力発電所事故後の原子力災害・放射線災害の研究Research on Nuclear or Radiation Disaster After the Accident at TEPCO’s Fukushima Daiichi Nuclear Power Stations
801 KB
No.94(March 2018)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
2 MB
思考の環Opening essay
田中 淳Atsushi Tanaka
概念の細分化と再構成Subdividing and Revising Concepts
1 MB
教員研究論文Faculty Papers
鷹野 澄Kiyoshi Takano
緊急地震速報(警報)の10年をふり返り今後の課題と改善の方向を考えるLooking Back on the Decade of the Earthquake Early Warning(Alarm)and Thinking about Future Tasks and Directions of Improvement
1 MB
並木 志乃Shino Namiki
Resolution of Regional Issues at the Yamae Village Community Development Research InstituteResolution of Regional Issues at the Yamae Village Community Development Research Institute
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
堀口 剛Tsuyoshi Horiguchi
1950年代文庫ブームにおける岩波文庫と雑誌『文庫』 ―その読者共同体の形成をめぐって―The Reception of Iwanami-Bunko and “Bunko” Magazine in the 1950’s Pocket Sized Series Boom: On the Creation of a Community of Readers
1 MB
陳 怡臻Yi−Chen Chen
1895年以前の台湾における茶文化の幕開け ―「産業」としての茶―The Dawn of Tea Culture in Taiwan before 1895: Tea as an“Industry”
1 MB
フィールド・レビューField Review
額定 其労Khohchahar E. Chuluu
近世日本の民事裁判記録 ―松江藩郡奉行所文書の調査から―Civil Case Records in Early Modern Japan: An Examination of the Kōri Magistrate Documents from the Matsue Domain
1 MB
No.93(October 2017)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
3 MB
思考の環Opening essay
石田 英敬Hidetaka Ishida
Polymetis, Polytropos, Polymechanos: 知のオデュッセイアのためにPolymetis, Polytropos, Polymechanos: for an Odyssey of Knowledge
654 KB
査読研究論文Refereed Papers
黄 欣悦Xinyue Huang
平常時の防災情報接触意図の規定因について ― 日本在住外国人を対象として ―Determinants of Disaster Prevention Information Accessing Intention: Focusing on Foreign Residents in Japan
845 KB
具 知會Jeehoe Koo
幕末維新期における英勝寺と水戸家 ― 正姫の入寺・還俗を事例に ―Amadera of Mito family in Meiji Restoration period: The case of a Priestess Masahime in Eisho--ji
987 KB
野澤 光Hikaru Nozawa
書道熟達者の臨書制作プロセス - 文字配置の補償的な調整過程 -Longitudinal Analysis of the Change of Character Position in Process of Mimic Drawing
2 MB
フィールド・レビューField Review
池亀 彩Aya Ikegame
グルとどう付き合うかHow to Deal with Gurus
863 KB
No.92(March 2017)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
4 MB
思考の環Opening Essay
山中 俊治Shunji Yamanaka
デザインが先導する未来Design Envisioning the Future
1,001 KB
教員研究論文Faculty Papers
真鍋 祐子Yuko Manabe
韓国現代史における「記念日」の創造 ―「記憶の闘争」をめぐって―The Creation of “Anniversaries” in Modern Korean History: A “Struggle over Memory”
2 MB
阿部 卓也、加藤 諭、木村 拓、谷島 貫太、冨澤 かな、宮本 隆史Takuya Abe, Satoshi Kato, Taku Kimura, Kanta Tanishima, Kana Tomizawa, Takashi Miyamoto
アジア・環太平洋地域のナショナルデジタルアーカイブ政策 ―文化資源の統合と連携の諸相―Digital Archiving Policies in the Asia-Pacific States: Some Aspects of Integration and Linkage of Cultural Resource Information
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
潘 夢斐Mengfei PAN
Documenting and Mediating The Museum: A Case Study of the Documentary Film, Our Museum
827 KB
王 楽Le Wang
満洲映画の上映に関する考察 ―満洲国農村部の巡回映写活動を中心に―An Examination of the Exhibition of Manchurian Films: Focusing on Mobile Film Projection Activities in Manchukuo’s Rural Area
1,002 KB
澁谷 遊野Yuya Shibuya
災害リスクガバナンスの観点からの災害関連ICTシステムの先行研究レビュー ―レジリエントなコミュニティづくりのための適応的・統合的アプローチに着目して―A Review of Disaster ICT System in the Context of Disaster Risk Governance: Toward Adaptive and Integrated Approach to Build Resilient Communities
763 KB
フィールド・レビューField Review
露木 聡Satoshi Tsuyuki
地球温暖化対策のために森林の立体構造を把握するとは?Why We Need to Know 3D Structure of Forest for Preventing Global Warming?
760 KB
No.91(November 2016)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
5 MB
思考の環Opening Essay
鶴田 啓Kei Tsuruta
「斎藤月岑日記」翻刻出版余滴A Spinoff from the Reprinting of Saito Gesshinn Nikki
919 KB
教員研究論文Faculty Papers
田中 秀幸・中野 邦彦Hideyuki Tanaka, Kunihiko Nakano
サイバー・セキュリティ・インシデントが企業価値に与える影響The Impact of Cyber Security Incidents on Firm Value
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
佐藤 寿昭Toshiaki Sato
「社会問題」の論争における「リンク・ターン」の特徴と作用 ―2010 年東京都青少年条例改正論争を事例として―Towards Formulating the “Link-Turn” Refutation in Social Problems Controversy: A Study of Controversy over the Revision of Sexually Explicit Manga Regulation in Japan, 2010
1 MB
丁 智恵Jihye Chung
ドキュメンタリー『密航』(1980)と日韓現代史表象の「転換期」A Turning Point in the Representation of Contemporary History between Japan and Korea focusing on the Television Documentary Mikko (1980)
2 MB
伊東 謙介Kensuke Ito
Dynamics of Cumulative Culture with Microfoundation
1 MB
フィールド・レビューField Review
工藤 和俊Kazutoshi Kudo
運動の上達と自己組織化Motor skill learning and self-organization
3 MB
No.90 (March 2016)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
8 MB
思考の環Opening Essay
倉田 博史Hiroshi Kurata
カントロビッチ不等式と統計学Kantorovich Inequality and Statistics
852 KB
教員研究論文Faculty Papers
園部 友里恵Yurie Sonobe
ナラティヴ・ジェロントロジーの理論と研究動向― Kenyon, G.らの枠組みを中心に― Theory and Research Trend of Narrative Gerontology: Focusing on the Framework of Kenyon, G. et al.
1 MB
河 炅珍Kyungjin Ha
PR学の方法論に関する考察― 歴史的研究の問題を中心に―An Examination of Methodology in Public Relations Studies: Focusing on Historical Perspectives
2 MB
水越 伸Shin Mizukoshi
ラジオの奥底にあるもの-古いメディアについての新しい覚書-Issues in the Depths of Radio: A New Sketches of an Old Medium
4 MB
査読研究論文Refereed Papers
小林 秀行Hideyuki Kobayashi
復興期のコミュニティ組織における調整機能の維持戦略 Coordination and Consensus Building Strategy of a Community Based Organization in Post-disaster Revitalization
2 MB
Joshua Cader
Research on Chinese Social Media Censorship as Contemporary Archaeology: Notes on Time-Sensitivity   
1 MB
萩原 めぐみMegumi Hagiwara
ルポルタージュ絵画が描いた基地闘争― 2つの暴力の前景化―Anti-Base Movement in Reportage Art: Foregrounding 2 types of Violence
1 MB
加藤 聡Satoru Kato
Peter Mark Roget の医学/博物学言説の受容-Thesaurus の分類学的思考の起源-Acceptance of Medical Science and Natural History Discourse by Peter Mark Roget: The Origin of Taxonomic Though in Thesaurus
1MB
松原 妙華Taeka Matsubara
内部告発による公益実現のための法制度のあり方― 公益通報者保護法における外部通報要件改正に向けて―Protecting the Public Interest: Toward Reform of the Whistleblower Protection Act in Japan
1MB
フィールド・レビューField Review
三宅 弘恵Hiroe Miyake
東日本大震災が問いかけたものThe Ultimate Question by the 2011 Tohoku Earthquake and Tsunami
784KB
No. 89 (October 2015)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
6 MB
思考の環Opening Essay
板倉 聖哲Masaki Itakura
若冲画に関する二三の覚書―イメージの継承と変容Some Thoughts on Paintings by Jakuchu: The Transmission and Trans formation of Images
786 KB
教員研究論文Faculty Papers
伊東 乾Ken Ito
音楽の音響空間情報論Spatiotemporal Information Theories on Music
3 MB
陳 嵩Chen Song
尖閣諸島/釣魚島問題に対する認知が同問題における民衆感情に及ぼす影響に関する考察An Empirical Study of the Effect of Knowledgeability on Chinese Peiple’s Feelings about the Senkaku/Diaoyu Island Problem: Based on a Survey Performed before the 2012 Anti-Japan Demonstrations
2 MB
査読研究論文Refereed papers
大尾侑子・鈴木麻記Yuko Obi, Maki Suzuki
近年のオーディエンス研究における「アイデンティティ」の位相――解釈学的図式に対する批判的視角の可能性と限界Recent Trends in Audience Studies from the Perspective of the Identity: The Possibilities and Limits of the Critical Perspective for the Interpretive Frameworks
985 KB
小林 伶Rei Kobayashi
日本における患者の医療情報収集行動――がん患者と胃・十二指腸潰瘍患者の比較Patients' Information Seeking Behavior in Medicine in Japan: A Comparison of Patients with Cancer and Gastric/Duodenal Ulcer
979 KB
下西 風澄Kazeto Shimonishi
生命と意識の行為論――フランシスコ・ヴァレラのエナクティブ主義と現象学Action in Life and Consciousness: Fransisco Varela's Enactivism and Phenomenology
921 KB
潘 夢斐Mangfei Pan
Redesigning the Physical Boundary: The Emergence of the Glass Age of Museum Architecture from the 1990s
778 KB
フィールド・レビューField Review
金子 知適Tomoyuki Kaneko
将棋の棋譜の指し手から意図を読み取るLearning from Game Records in Shogi
1,021 KB
No.88(March 2015)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
2 MB
思考の環Opening Essay
影浦 峡
職業翻訳教育と日本の大学(と少し日本語)
1 MB
教員研究論文Faculty Papers
本田 正美
地方議員の活動評価と情報公開基盤の必要性
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
Igor Prusa
Media, scandals, and society : a theoretical introduction
1 MB
段 潤
米欧ITS技術標準化政策の比較研究
1 MB
近藤 和都
「複合施設」としての映画館 -関東大震災以降の浅草を中心として-
1 MB
堀江 郁智
ジルベール・シモンドンとジル・ドゥルーズの「特異性」の概念 -「情報」の形而上学的な問い直しのために-
1 MB
フィールド・レビューField Review
金井 崇
CGにおいて物理シミュレーションを思い通りに操作する
1 MB
No.87(October 2014)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
3 MB
思考の環Opening Essay
真鍋 祐子
歴史意識の詩学-「セウォル号の惨事」に寄せて
1 MB
教員研究論文Faculty Papers
成原 慧
憲法とコンテクスト(2) ―初期ローレンス・レッシグの憲法理論―
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
庭野 匠
高学歴の逆説―受験産業における労働力の調達過程
2 MB
江 暉
現代中国人が抱く対日イメージの形成における情報源の役割
2 MB
鈴木 洋仁
時間意識の近代―元号、皇紀、新暦を素材として
2 MB
フィールド・レビューField Review
菊池 大樹
新しい史科学としての歴史情報理論
2 MB
No.86(April 2014)
全文ダウンロード しおりが付いています。Adobe Readerでご覧ください。
6 MB
思考の環Opening Essay
上田 博人
デジタル文献学の試み
2 MB
教員研究論文Faculty Papers
鷹野 澄、鶴岡 弘
緊急地震速報はどのように放送すべきか ―後続報の活用方法と放送開始条件の検討とその放送装置の開発―
3 MB
滝浪 佑紀
テレビにおける野球中継の分析 ―映画との比較から―
2 MB
成原 慧
憲法とコンテクスト(1) ―初期ローレンス・レッシグの憲法理論―
2 MB
荒 優、藤本 徹、一色 裕里、山内 祐平
MOOC 実証実験の結果と分析 ―東京大学の2013 年の取り組みから―
2 MB
Iwona Merklejn, Agnieszka Weglinska
Media landscape of Poland – from a distance
2 MB
本田 正美、須藤 修
日本政府における政府 CIO 職の創出過程
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
Ah-reum Kim
Formation of the Sasanggye the Group and its Roles in Rebuilding South Korea, 1953-1959
2 MB
陳 怡禎
男性アイドルの関係性に「友情」を求める女性たち ―台湾におけるジャニーズ・ファンを事例として―
2 MB
難波 阿丹
黎明期日本映画における静止画面の指標性 ―『路上の霊魂』(1921)と純映画劇運動を中心に
2 MB
高橋 みちな
ライブオーディエンスの Twitter 利用の特徴とその様相 ―お笑いライブ参加とTwitter 利用の相互作用について―
2 MB
犬塚 悠
オギュスタン・ベルク風土学の生成と構造
2 MB
鈴木 洋仁
元号の歴史社会学・序説 ―「明治の精神」を事例として―
2 MB
フィールド・レビューField Review
三谷 武司
「初期」ルーマン研究の意義
2 MB
No.85(October 2013)
思考の環Opening Essay
嶋田 正和
昆虫、進化ゲーム論、そしてコンピューティング
1 MB
教員研究論文Faculty Papers
滝浪 佑紀
不連続性の感覚 ―小津安二郎映画における〈視線の一致しない切り返し〉の発生過程―
764 kB
藤原 正仁
ゲーム産業における女性開発者のキャリア発達 ―創造的専門家のライフストーリーからの展望―
822 kB
査読研究論文Refereed Papers
チェン・ハンロン・ドミニク
基礎情報学の観点からのインターネットのコミュニティデザイン論 ―ネオサイバネティクス概念とコミュニティデザイン言語の相互接続―
760 kB
葛 星
中国マスメディア・システムにおける宣伝プログラム ―その構造と機能をめぐる考察―
760 kB
河 炅珍
米国パブリック・リレーションズ理論の修辞学(レトリック) ―J. Grunig の PR 理論に関する批判的考察―
585 kB
本田 正美
電子政府政策の発現に関する国際比較―米英豪加日の比較
675 kB
難波 阿丹
映画言説におけるフォトグラムの機能 ―D.W. グリフィス作品における「フォトグラム」の映像実践―
637 kB
金 佳榮
ブランデッド・エンタテインメント時代の「広告融合型番組」 ―新しい番組スタイルを可能にしたテレビ状況とは何か―
809 kB
フィールド・レビューField Review
広田 光一
バーチャルリアリティ環境における物体操作
392 kB
No.84(March 2013)
思考の環Opening Essay
松田 康博
台湾海峡危機と尖閣諸島危機― 戦争と平和の間で
748 kB
教員研究論文Faculty Papers
佐倉 統Osamu Sakura
カナダの大学院生および博士研究員のキャリアパスについて ――ブリティッシュ・コロンビア大学 脳神経倫理ナショナル・コアの場合――Carreer Paths of Graduate Students and Postdoctoral Fellows at the National Core for Neuroethics, the University of British Columbia, Canada.
1 MB
大井 奈美Nami OHI
英語圏文学システム論の一前史 ― B. クラークによる構成主義的文学観The Circumstances Leading up to a Literary Systems Study in the Englishspeaking World: B. Clarke’s Constructivist View of Literature
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
村舘 靖之Yasuyuki Muradate
パレート社会学から社会情報学へFrom Paretian Sociology to Socio-Informatics.
1 MB
磯部 太一Taichi Isobe
ELSI 研究者のブレイン・マシン・インターフェースへの認識 ―― 倫 理 的 ・ 社 会 的 問 題 と 社 会 と の 関 係 に つ い て――The Perceptions of ELSI Reseachers to Brain-Machine Interface : Ethical & Social Isseus and the Relationship with Society.
1 MB
谷島 貫太Kanta Tanishima
ベルナール・スティグレールにおける「正定立」の概念をめぐって ――フッサールを技術論的に捉え返す試み――On Bernard Stiegler’s “Orthothesis” : Repositioning Husserl’s Phenomenology Technologically
997 kB
上西 雄太Yuta Kaminishi
アメリカ写真と 1950 年代 ――ケルアック「序文」から『ジ・アメリカンズ』を読む――American Photographs and the 1950s: Reading The Americans from Kerouac’s “Introduction”
2 MB
フィールド・レビューField Review
岡本 剛和
情報通信政策論 ――二つの転換点と今後の論点――
2 MB
No.83(October 2012)
思考の環Opening Essay
木宮 正史
日本の現代韓国研究をめぐる断想
782 kB
教員研究論文Faculty Papers
西垣 通Toru Nishigaki
基礎情報学の射程 ――知的革命としてのネオ・サイバネティクス――The Range of Fundamental Informatics : Neocybernetics as an Intellectual Revolution
578 kB
滝浪 佑紀Yuki Takinami
小津安二郎の「小市民映画」再考 ―同時代的批判Rethinking the “Shoshimin Films” of Ozu Yasujiro: Contemporary Criticisms
691 kB
西川 麻樹Asaki Nishikawa
不確実な環境で決断する組織のデザインフレームワーク ――そのベンチマーク例としての「緩い対称性型組織モデル」――Design Framework for Organizations Confronting Uncertain Environments:“Liner Loose Symmetry Society Model” as an Example for Benchmarking Organizational Decision-makings
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
酒井 麻千子Machiko Sakai
旧日本著作権法における映画と写真の位置づけ ――旧法第22条の3における「独創性」概念に関連して――Cinematographic and Photographic works on the old Copyright Law of Japan : with reference to the “Originality” in Art. 22-3
460 kB
趙 章恩Changeun Cho
スマートフォン普及期における日韓の情報化政策比較A Comparative Study of Information Policy in Korea and Japan after Diffusion of Smartphone
612 kB
本田 正美Masami Honda
衆議院議員総選挙における立候補手続きの電子化Digitization of Procedures for Candidacy at the House of Representatives Election
405 kB
渡部 春佳Haruka Watanabe
地域における芸術創造のダイナミクス ――「京都芸術センター」の演劇人の実践を事例に――Dynamics of art production in local area : The case of practice of theatre people in “Kyoto Art Center”
760 kB
フィールド・レビューField Review
中村 周吾
生命情報科学
776 kB
No.82(March 2012)
思考の環Opening Essay
佐藤 博樹Hiroki Sato
ワーク・ライフ・バランスと企業の人材活用Work-Life Balance and Human Resource Management
2 MB
教員研究論文Faculty Papers
金 成玟Sungmin Kim
流動する「境界」 ――60−80年代における日韓のメディア空間と文化越境に関する考察――Floating Borders -South Korean Media Space and Cross-border Spill-over during the 1960-80s
2 MB
鄭 鎬碩Hoseok Jeong
終わらない「金の戦争」 ――近年における「金嬉老事件」の文化的専有をめぐって――Kim’s War without End: On Recent Cultural Appropriations of Kimhiro Incident
2 MB
高野 麻子Asako Takano
「指紋法」誕生の軌跡 ――大英帝国のネットワークと移動する身体の管理という「課題」――The History of Practical Application of Fingerprinting:Networks of the British Empire and the “Problem” of Controlling Human Mobilities
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
青木淳子Junko Aoki
近代皇族の渡欧と皇族妃の衣生活 ――受領証を歴史情報として読み解く――The European Voyage of the Imperial Family and the Dress of the Princess in Modern Times: Decoding Receipts as the Historic Information
2 MB
王 慧萍Huiping Wang
通信・放送分野における規制機関の再編成と独立性 ――台湾の国家通信放送委員会(NCC)の設立を中心に――A Study on Re-organization of Regulator in Communications Industry and its Independence: Focus on the Establishment of NCC in Taiwan
2 MB
山口 絢Aya Yamaguchi
自主交渉援助型調停に対する弁護士の意識 ――理念及びスキルを中心に――Lawyers’ Perceptions Regarding Principles and Communication Skills of the Facilitative Mediation
2 MB
フィールド・レビューField Review
森本 一夫Kazuo Morimoto
ムハンマド一族の研究Sayyido-Sharifology:Towards a Better Understanding of Muhammad’s Kinsfolk
2 MB
No.81(October 2011)
思考の環Opening Essay
山本 博文Hirofumi Yamamoto
ペリーが見た日本人の特性A characteristic of Japanise whom Perry watched
2 MB
教員研究論文Faculty Papers
金 成玟Sungmin Kim
「文化的国境」と「想像された禁止」 ――50 − 60年代韓国大衆文化における「倭色」の文化政治――Cultural Border and Imagined Ban:Cultural Politics of Wae-Saek in South Korea during the 1950s and 1960s
2 MB
玉井建也Tatsuya Tamai
近世における海上馳走と瀬戸内海 ――伊予国津和地島を事例として――Early Modern Sea “Chiso” Practice and the Seto Inland Sea: Case Example of Tsuwaji Island In Iyo-no-Kuni(Iyo Province)
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
赤木孝次Kouji Akagi
1960年代における新聞と時間の関係をめぐる議論 ――テレビへの対応としての発展と限界、そして可能性――Discussions on the Relationship between Newspaper and Time in the 1960s: Development, Limitation and Potentiality as a Response to the Spread of Television
2 MB
成原 慧Satoshi Narihara
情報社会における法とアーキテクチャの関係についての試論的考察 ――アーキテクチャを介した間接規制に関する問題と規律の検討を中心に――The Relationships between Law and Architecture in the Information Society
2 MB
藤生 慎Makoto Fujiu
大規模地震災害時における建物被害認定の遠隔判定システムの設計Development of remote system for supporting building damage assessment during large-scale earthquake disaster
5 MB
難波阿丹Anni Namba
映画のNarrative Discourse の機能に関する考察 ――映画研究におけるLignes de temps の活用――Images as functions of Narrative Discourse: Analysis of “The Birth of a Nation”(1915) by “Lignes de temps”
3 MB
ルジラット・ヴィニットポンRujirat Vinitphol
メディア融合社会におけるトランス・パーティシパントの台頭 ――日本のコミックイベント・スタッフのケーススタディ――The Emergence of the Trans-participant in Media Convergence Society: A Case Study on Comic Event Staff in Japan
2 MB
フィールド・レビューField Review
上條俊介Shunsuke Kamijo
ITS の研究と国際化Intelligent Transport System : Research and International Collabrations
3 MB
No.80(March 2011)
思考の環Opening Essay
水越 伸Shin Mizukoshi
社会連携ってなんだろうWhat is the Society-University Collaboration?
2 MB
教員研究論文Faculty Papers
真鍋祐子Yuko Manabe
「隠喩としての病い」の現在 ――有名人の「がん告白」に照らして――The Current Myth of “Illness as Metaphor”: Referring to the Confessions of the Cancerd Famous on the 1980s-2000s in Japan
2 MB
井出智明Tomoaki Ide
アカデミアとマスコミ現場の距離感The Ideal Distance Between the Academia and Mass Media Business
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
赤木孝次Koji Akagi
技術とジャーナリズムをめぐる新聞界の議論 ――1950年代末から1960 年代にかけての技術革新期の考察――Discussions on Technology and Journalism in the Japanese Newspaper World: A Review of the Technological Innovation Period from the Late 1950s to the 1960s
2 MB
本田正美Masami Honda
地方議会の広報活動に関する事例研究 ――栗山町議会の事例を中心として――Case Study of Local Assembly’s Public Relation: Focusing on the Case of Kuriyama Town Assembly
2 MB
嵯峨景子Keiko Saga
『少女世界』読者投稿文にみる「美文」の出現と「少女」規範 ――吉屋信子『花物語』以前の文章表現をめぐって――Historical Formation of the Figurative Style in the Reader’s Column of “Shojyo Sekai” and “Girl” Norm: Before Yoshiya Nobuko’s “Hanamonogatari”
2 MB
香月孝史Takashi Katsuki
伝統芸能にみる非専門家的視線の拡大と専門家の「教育」志向 ――1960 年代の歌舞伎を事例として――The Spread of Amateurs’ Viewpoints and the Intention of Enlightening by the Specialists: The Circumstances of Kabuki in 1960s
2 MB
陳  嵩Che Song
尖閣諸島問題に対する中国民衆意識の実態と情報源に関する一考察 ――遼寧省における調査を基礎として――Exploring Chinese People’s Consciousness of the Senkaku Islands Issue and the Analysis of the Information Sources: Based on the Survey Conducted in Liaoning Province
2 MB
フィールド・レビューField Review
武藤香織Kaori Muto
人を対象とした研究の倫理とガバナンスEthics and Governance of Research Involving Human Subjects
2 MB
No.79(November 2010)
思考の環Opening Essay
林 香里HAYASHI, Kaori
「学問の英語化」が生む帰結The Future of Anglophone Communities and Japanese Academia
981 kB
教員研究論文Faculty Papers
石田英敬、西兼志、中路武士、谷島貫太Hidetaka ISHIDA, Kenji NISHI, Takeshi NAKAJI, Kanta TANISHIMA
批評プラットフォーム〈クリティカル・プラトー〉CRITICAL PLATEAU : A Platform for Analysis of Media Texts and Audiovisual Images
6 MB
楊霜、橋元良明Shuang Yang, Yoshiaki HASHIMOTO
中国におけるメディアの多元化と日本人イメージの変化 ――その変化に内在する「人間本位」意識のあり方を中心に――Diversity of Chinese Media and Change in Perceptions about Japanese People :
2 MB
水越伸、林田真心子Shin MIZUKOSHI,Mamiko Hayashida
送り手のメディア・リテラシー ――民放連プロジェクト実践者へのインタビューから――Practitioner’s Media Literacy : Interview Research for Broadcasters of NAB Japan Media Literacy Project
2 MB
福重旨乃Shino Fukuju
天明三年浅間焼け絵図にみる構図の変化とランドマーク [注]pdf内の画像使用に際しては公益財団法人三井文庫の許可が必要です。Changing Perspective and Landmarks in the Picture Materials on Mt.Asama Eruption in 1783
2 MB
井出智明Tomoaki Ide
ジャーナリズム企業経営試論An Ideal Journalism Corporate Management
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
阿部 純Jun Abe
「不滅」の記憶はいかにして可能か ――戦前日本における共同墓の構想――How Can “Immortal” Memories Be True? :
4 MB
畑仲哲雄Tetsuo Hatanaka
「編集権」からNPO「協働」へ ――あるローカル新聞の市民参加実践――Striving for a More Citizen-Oriented Paper : Co-producing Local News With Non-pro
2 MB
古川柳子Ryuko Furukawa
テレビ番組における時間デザイン ――初期ニュース番組生成プロセスと時間要素の相関に関する考察――Time Design on TV-Program :
2 MB
フィールド・レビューField Review
中野公彦NAKANO, Kimihiko
セルフパワード(Self-powered)への挑戦Aiming to Realize Self-powered Systems
2 MB
No.78(March 2010)
思考の環Opening Essay
園田 茂人SONODA, Shigeto
「海外ゼミ」という教育ツールKaigai-zemi (International Joint Project) as an Educational Tool
2 MB
教員研究論文Faculty Papers
水越 伸、金暻和MIZUKOSHI, Shin KIM, Yonnie Kyoung-hwa
ケータイのリテラシー・ケータイのエスノグラフィー ―パフォーマンス型授業 「モバイルの比較文化的メディア論」の事例研究―Literacy and Ethnography on Mobile Media — Case Study on one Performative Classroom: Mobile Media Studies with Comparative Cultural Approach –
3 MB
杉原 周治SUGIHARA, Shuji
包括的基本権と個別基本権の競合 ―基本法2条1項の個別基本権に対する「受け皿的機能」、 「保護補完機能」、「観念的競合」をめぐるドイツの判例・学説の展開―Grundrechtskonkurrenzen im Verhaltnis eines umfassenden Grundrechts zu den besonderen Grundrechten – Zu Auffangfunktion, Schutzerganzungsfunktion und Idealkonkurrenzen des Art. 2 Abs. 1 GG im Verhaltnis zu den besonderen Grundrechten
2 MB
入江 秀晃IRIE, Hideaki
事例に見る民間調停の価値創造Value Creation of Japanese Private Mediation Movements: An Empirical Study
1 MB
井出 智明IDE, Tomoaki
IDE, Tomoaki ジャーナリズム・マーケティングJournalism Marketing
3 MB
中村 仁NAKAMURA, Jin
ファッション教育における実務家等の関与に関する一考察Business – Academia Cooperation in Fashion Education
2 MB
査読研究論文Refereed Papers
本田 正美HONDA,Masami
法改正とICT の利活用による住民の政治参加の促進Expanding Political Participation by Revising Laws and Using ICT
1 MB
龐 恵潔PANG,Hui-chien
ファン・コミュニティにおけるヒエラルキーの考察 ―台湾におけるジャニーズ・ファンを例に―The divergence of hierarchy and power relations within fan community : A case study on Johnny’s fans in Taiwan
2 MB
李 美淑LEE,Misook
マスメディアにおける他者化言説の形成過程 ―韓国の結婚移住女性に関する時事報道番組を中心に―Media discourse on migrant women in South Korea : The “Othering” process in mass media journalism
1 MB
フィールド・レビューField Review
堀 里子、澤田 康文HORI, Satoko SAWADA, Yasufumi
「薬と健康食品」の安全確保のための場・ネットワークと人作りMaking opportunities to develop interactive communication and human resources for safety of “drugs and dietary supplements”
2 MB
No.77(August 2009)
思考の環Opening Essay
吉見 俊哉
岐路に立つ大学と学問の未来
365 kB
教員研究論文Faculty Papers
玉井 建也、馬場 章Tatsuya Tamai, Akira Baba
近世・近代における災害観と浅間山イメージA View of Disasters and Image of Mt.Asama from Early Modern to Modern age
2 MB
樺島 榮一郎Eiichiro Kabashima
個人制作コンテンツの興隆とコンテンツ産業の進化理論The Rise of Independent Produced Contents and the Theory of Contents Industry Evolution
1 MB
中村 仁Jin Nakamura
コース別管理制度における「一般職」に求められる能力 ―採用時の能力試験に関する調査を中心に―Human resources development for the general-duties grade workers in Japan
1 MB
査読研究論文Refereed Papers
市川 紘子Hiroko Ichikawa
米国の対外文化政策研究理論の系譜 ―「プロパガンダ」の否定性の問題と「パブリック・ディプロマシー」理論の構築―The Genealogy of Concepts Related to US Cultural Diplomacy: The Issue of Negative Connotations of “Propaganda” and Public Diplomacy Theories
937 kB
加藤 綾子Ayako Kato
日本人アーティストの海外展開に関する考察 ―日本のビジュアル系アーティストを事例に―Research on the overseas activities of Japanese artists: Case study of Japanese visual-kei artists
966 kB
嵯峨 景子Keiko Saga
『女学世界』における投書の研究A Study of Readers’ Correspondence in Magazine “Jyogaku Sekai”
966 kB
章 蓉Rong Zhangz
中国都市テレビ局の「新型」方言ニュースの革新 ―ハーバーマスの「政治的公共圏の等価物」概念の検証―Innovation of Dialect News Broadcasting in Chinese Local TV Stations: Examining J. Habermas’s concept of ‘Equivalent Political Public Spheres’
1 MB
中路 武士Takeshi Nakaji
映画のオルタナティヴ ―モバイル・フィルム論序説―Alternative Cinema: Introduction to a Study of Mobile Film
2 MB
酒井 麻千子Machiko Sakai
著作者の同一性保持権と「慣行」に関する一考察A perspective on The right of integrity of authors and Practices
881 kB
フィールド・レビューField Review
大原 美保
人口減少社会に求められる災害対策
707 kB
No.76(March 2009)
思考の環
石上 英一
枝葉と根幹―奄美史研究から―
710 kB
教員研究論文
杉原 周治
バイエルン州における加入者負担料制度(Teilnehmerentgelsystem)と放送の自由
4 MB
中村 仁
非営利公益団体の法人格取得と内部統治に関する一考察
2 MB
翻訳
ジョルダン・サンド
グルタミン酸ナトリウム(MSG)の小史
2 MB
査読研究論文
村舘 靖之
情報と不均衡の動学理論
1 MB
本田 正美
ローカルガバナンスにおける自治体CIOの役割
2 MB
木下 裕美子
サービス産業を中心とした地域イノベーションシステム
2 MB
成原 慧
サイバースペースにおける情報流通構造と表現の自由
2 MB
フィールド・レビュー
石川 徹
ユビキタス空間情報社会基盤の構築―公物管理情報システム作成の試みを通して―
1 MB
No.75 (August 2008)
思考の環
田中 淳
災害情報の空間的・時間的リゾリューション
337 kB
教員研究論文
Jae-hyun Lee Joong-seek Lee
Disacousmatic Radio Experience With a focus on KBS Kong, Internet Radio Player
599 kB
Sug-min Youn
The Structure of Social Communication and Media Change
925 kB
査読研究論文
安 昌鉉
公共放送と「パブリック・アカウンタビリティ」―NHKの「視聴者への約束と評価」を中心に―
2 MB
橋本 渉
システム論における「情報的閉鎖系」概念―G.ベイトソン/H.マトゥラーナの認識論的異同と、ラディカル構成主義の位置づけをめぐって―
1 MB
フィールド・レビュー
鈴木 高宏
ロボット・スパイラル
465 kB
No.74(March 2008)
思考の幹
須藤 修
オープン・イノベーション
261 kB
智慧の環 :教員研究論文
田中 秀幸、近藤 勝則
立地地域が情報通信ネットワークの利用に与える影響 ―日本企業を対象とした実証分析―
2 MB
学びの府 :査読研究論文
フロリン・グランチャ
Control of journalism by journalists? : Analyzing the benefits and flaws of Professional Cards for French Journalists in the context of journalism transformations
572 kB
周東 美材
教育空間における新たなメディア実践の生成 ―「兒童劇を兒童に演ぜしめる事の可否」に関する歴史社会学的考察―
2 MB
フィールド・レビュー
暦本 純一
テクノロジーによる記憶の拡張は可能か
568 kB
No.73(January 2008)
思考の幹
佐倉 統
学際研究の幹はどこにあるのか
364 kB
智慧の環 :教員研究論文
杉原 周治
職業の自由と表現の自由 ―ドイツにおける職業の自由と意見表明・プレスの自由の基本権競合をめぐる議論―
3 MB
学びの府 :査読研究論文
李 受美
ポストコロニアル時代における歴史ドラマの文化政治学 ―韓国歴史ドラマにおける「植民地時代」のイメージ生産とその意味作用―
2 MB
松前 恵環
バイオメトリクス技術とプライバシー ―その法的側面についての一考察―
2 MB
新倉 貴仁
ナショナリズムの再生産の機制とその解除の可能性 ―Benedict Andersonにおける「歴史の天使」―
2 MB
フィールド・レビュー
前田 幸男
もう一つのアーカイブ
446 kB
No.72(May 2007)
思考の幹
石田 英敬
Fluctuat nec mergitur
304 kB
智慧の環 :教員研究論文
玄 武岩
越境するエスニック・メディア ―極東ロシアの沿海州を中心にするコリアンのメディア・ネットワーク―
4 MB
学びの府 :査読研究論文
井坂 康志
P.F.ドラッカーの保守主義思想 ―E.バークの遺産と産業社会の構想―
2 MB
加島 卓
反‐模倣としての個性 ―グラフィック・デザイナーと日本をめぐるアイデンティティの1950年代―
2 MB
周東 美材
子ども向け文芸運動の産業化 ―童謡レコードを事例として―
2 MB
林 三博
結合の逆説 ―写真壁画による対外宣伝の混濁と失効―
2 MB
藤原 正弘
重層的プラットフォーム戦略とイノベーション ―モバイル・インターネットにおける事例研究―
2 MB
中路 武士
イメージの場、思考の襞 ―映画における視聴覚的様式と技術的文字について―
2 MB
フィールド・レビュー
橋元 良明
情報行動の変化を追いかけて
346 kB
ブック・レビュー
原 宏之
石田英敬編『知のデジタル・シフト』、弘文堂、2006年
182 kB
難波 巧士
吉見俊哉編『戦争の表象』、東京大学出版会、2006年
200 kB
No.71(March 2006)
思考の幹
花田 達朗
「はしがき」と「あとがき」の間で
246 kB
智慧の環 :教員研究論文
梁 承穆 (曹 昇美ほか訳)
草創期の韓国言論学の制度化と正体性の変化 ―南鈞・金圭煥小考―
3 MB
李 準雄、金 銀美 (曹 昇美・金 相美訳)
インターネット掲示板討論と政治討論の有効性の増加
2 MB
水越 伸
「東アジアにおけるメディア・リテラシーをめぐる協働活動へ向けての東京宣言」試案 ―メルプロジェクト・シンポジウム2006より―
5 MB
関谷 直也
環境は「広告」「報告」され、企業の「ブランド」と「Public Relations」を再構築する ―環境対策の広告・広報をめぐる研究の概括と企業調査 ―
6 MB
学びの府 :査読研究論文
林 怡シェン
公共放送における公共圏の構築の可能性 ―台湾の放送制度の変容にあたって―
3 MB
林田 真心子
カメラとテレビ表現 ―フィルムカメラとテレビの送り手に関するメディア論的研究―
2 MB
フィールド・レビュー
吉見 俊哉、山本 拓司、小泉 智佐子
情報学環所蔵大戦期プロパガンダ資料のデジタル・アーカイブ化
899 kB
水越 伸
送り手研究のこと ―その限界と可能性をめぐる覚書―
575 kB
ブック・レビュー
岡田 毅
Osamu Sudo, Ed. Digital Economy and Social Design Springer-Verlag, 2005
196 kB
坂田 邦子
四方田犬彦著『「かわいい」論』、ちくま新書、筑摩書房、2006年
276 kB
No.70(January 2006)
思考の幹
荒川 忠一
「風」と「アート」をつなぐ「環」
277 kB
智慧の環 :教員研究論文
石田 英敬、西 兼志、高畑 一路、阿部 卓也、中路 武士
テレビ分析の<知恵の樹>
16 MB
吉見 俊哉
新百学連環論序説(Ⅰ) ―エンサイクロペディアとCMSのあいだで―
3 MB
長谷川 一
グーグル切断―デジタル・メディア社会における「活字」と「綴じること」―
2 MB
学びの府 :査読研究論文
梁 智嫄
戦後初期(1945-1953)における小津映画の家族像の分析 ―社会に開かれた家族の可能性を求めて―
2 MB
染谷 学
マス・メディアの表現の自由とAccountability ―自律と制度の二重性を視座とした原理論的考察―
2 MB
李 受美
「大河ドラマ」ジャンルの登場とその社会的意味の形成過程
2 MB
フィールド・レビュー
安冨 歩
専門分野を持たないで研究する方法 ―黄土高原生態文化回復プロジェクト―
351 kB
桐山 孝司
物語性とインタラクティブメディア
263 kB
ブック・レビュー
仲田 誠
西垣通著『情報学的転回』、春秋社、2005年
212 kB
水島 久光
桜井均著『テレビは戦争をどう描いてきたか―映像と記憶のアーカイブス―』、岩波書店、2005年
244 kB
No.69(March 2005)
思考の幹
西垣 通
かくして情報の環はとじる
智慧の環 :教員研究論文
浜田 純一、清原 聖子、何 頴、薛 倩、余 蓮、呼達古拉、池 賢淑
放送・通信の融合と行政組織 ―米国、中国、韓国の状況から―
林 香里
ドラマ「冬のソナタ」の<政治的なるもの> ―女性の感情、女性の生活、そして韓日関係について―
玄 武岩
浮遊するディアスポラ ―「延辺チョンガ」をめぐる中国朝鮮族のアイデンティティ・ポリティクス―
金 相美
モバイル・コミュニケーションと情報活動
田中 秀幸
インタンジブル・アセットとしての情報セキュリティ ―情報セキュリティ投資に関する企業レベルの実証分析―
学びの府 :査読研究論文
李 衣雲
実像と虚像の衝突 ―戦後台湾における日本イメージの再上昇の意味、1945-1949―
村田 麻里子
ホスピタルリーチ・プロジェクトのエスノグラフィ ―組織をつなぐ異文化コミュニケーション―
中村 直行
わが国における代替医療情報の研究 ―インターネット上の医療補助食品情報を中心として―
南後 由和
Constantのニューバビロンの射程 ―Situationistのもう一つの潮流―
フィールド・レビュー
山本 隆一
医療の情報化とPrivacy
佐倉 統
科学技術コミュニケーションの現状と課題
ブック・レビュー
中村 秀之
長谷川一著『出版と知のメディア論―エディターシップの歴史と再生―』、みすず書房、2003年
吉見 俊哉
ブルース・カミングス著『戦争とテレビ』、渡辺将人訳、みすず書房、2004年
No.68(January 2005)
はじめに
花田 達朗
『東京大学社会情報研究所紀要』からの改称にあたって
思考の幹
原島 博
「環」とは何か?
智慧の環 :教員研究論文
朴 承寛
韓国社会の近代化過程と社会的コミュニケーション世界の変動
本田 由紀、香川 めい、小山 治
ビジネススクールへの従業員派遣の可能性と課題―国内と海外を対比して―
清原 聖子
現代アメリカ通信政策の政治過程における変容 ―新たな連合の出現とE-rateの成立―
水越 伸、林田 真心子、伊藤 昌亮、鳥海 希世子
モバイル・メディアをめぐる「批判的メディア実践」研究
学びの府:査読研究論文
飯田 豊
テレビジョンの「技術報国」―1930年代における逓信省電気試験所の「テレビジョン行脚」―
並木 志乃
地域における情報発信活動の評価指標の開発 ―人吉球磨における住民ディレクター活動の学習への注目―
李 受美
「大河ドラマ」と大河ドラマ―テレビ・ドラマの歴史的想像力に対する一考察としての日韓比較分析―
李 洋陽
中国人留学生の日本人イメージとその形成過程 ―マスメディアと直接接触の影響を中心に―
沢本 吏永
持続的地域経済社会形成における金融機関の情報生産機能の役割 ―産業発展と環境問題の視点から―
フィールド・レビュー
馬場 章
デジタルコンテンツ分野における人材育成の新たな動向
山内 祐平
eラーニング
ブック・レビュー
今福 龍太
石田英敬著『記号の知/メディアの知―日常生活批判のためのレッスン―』
伊藤 守
水島久光著『閉じつつ開かれる世界―メディア研究の方法序説―』、勁草書房、2004年