東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

教育Education

社会情報学コース Socio-information and communication studies course

社会科学の立場からの情報社会研究者の育成Training students to be researchers of information society based in the social sciences

社会情報学コースは、「社会情報」に関連する様々な領域の学問を学際的に学び、研究と実践を行う場です。そこで学ぶ「社会情報学」とは、メディアやコミュニケーションに関わる社会現象・文化現象、そして情報社会における諸問題を、「社会情報」という視点から学際的に分析する新しい学問です。

社会情報学コースは、1)メディアとジャーナリズム、2)法・政策、3)経済・産業、4)社会・歴史、5)社会心理・情報行動、6)アジア・地域という6つの領域からなります。そこでは、情報法、情報政治学、デジタル経済学、情報社会心理学、メディア思想、メディア社会学、アジア情報政策論など、既存の人文社会系学問に基礎を置きつつ、最新のデータと学際的知見を駆使した研究が行われ、その成果の一部が授業で紹介されます。より具体的には、日本の放送制度や新聞産業の歴史と現在、電子マネー、電子政府、情報公開、個人情報保護、携帯電話の普及の影響、専門家と非専門家のコミュニケーションなどが実際に講義や演習のテーマになっています。

本コースでは、社会情報学の基礎や研究法が初歩から学べる授業を数多く用意しています。学生は、まず社会情報学の概要を知り、各自の関心にあわせて幅広い視野で勉学を発展させています。また、社会人経験をもつ人が、社会情報学の知識や理論、研究態度を身に付けながら、より高度な職業的、社会的実践能力を備えた専門的職業人となることも積極的に支援しています。

本コースの修士課程修了者には「修士(社会情報学)」の学位が授与されます。また、博士課程修了者には「博士(社会情報学)」の学位が授与されます。

The Socio-information and Communication Studies Course is concerned with social and cultural phenomena related to media, communications, and issues arising in contemporary information society, drawing on a diversity of disciplinary perspectives united under the common banner of “socio-information and communication studies”.

There are six main areas of study in this course: (1) Media and journalism studies, (2) Law and policy, (3) Economics and industrial studies, (4) Sociology and history, (5) Social psychology and information behavior, (6) Asian regional studies. While maintaining foundations in the existing humanities and social-science disciplines, faculty associated with this course are engaged in research using the most recent data and interdisciplinary perspectives. Results from this research are introduced to students in classes. Specific examples of the kind of topics covered in lectures and seminars are the history and current condition of broadcasting and journalism in Japan, electronic money, e-government, information freedom, information privacy, the social and behavioral effects of cellular-phone usage, and communication between professionals and clients.

The course provides extensive education in basic theory and methodology, thus creating a firm foundation for students to develop their own interests and explore more advanced topics. Special provision is also made for students with work experience who want to acquire deeper academic understanding and research skills that they can use to further their professional careers.

Successful completion of this course leads to the awarding of a degree with the title “M.A.S. (Socio-information and Communication Studies)” or “Ph.D. (Socio-information and Communication Studies)”.

社会情報学6つの柱6 Main Areas of SCS

img_course_social


コース担当教員Faculty Who Teach in This Course/Program

林 香里HAYASHI, Kaori

ジャーナリズム研究、マスメディア研究Mass Media and Journalism Studies Comparative Media Studies: Reports on Fukushima

Profile Lab Website

石崎 雅人ISHIZAKI, Masato

専門家社会のコミュニケーションCommunication in professional societies

Profile Lab Website

開沼 博KAINUMA, Hiroshi

フィールド研究、現代社会論

Profile

北田 暁大KITADA, Akihiro

メディアの社会学Media Sociology

Profile

三谷 武司MITANI, Takeshi

社会的システム理論

Profile Lab Website

永石 尚也NAGAISHI, Naoya

法哲学、法と科学、情報法・政策Philosophy of Law, Law and Science Information, Law and Policy

Profile

丹羽 美之NIWA, Yoshiyuki

メディア研究、ジャーナリズム研究Media and Journalism Studies

Profile Lab Website

大庭 幸治OBA, Koji

医学研究における研究デザイン、メタアナリシス、代替エンドポイントの評価、因果推論

Profile Lab Website

酒井 麻千子SAKAI, Machiko

知的財産法(特に著作権法)Intellectual Property Law, Copyright Law

Profile

関谷 直也SEKIYA, Naoya

災害社会科学Disaster Social Science

Profile Lab Website

高木 聡一郎TAKAGI, Soichiro

情報経済学Information Economics

Profile Lab Website

山口 いつ子YAMAGUCHI, Itsuko

情報法・情報政策、表現・情報の自由、プライバシー・個人情報保護、知的財産権、グローバル・プロアクティブ・フェアネスInformation Law and Policy, Freedom of Expression/Information, Privacy, Data Protection, Intellectual Property Rights, Global Proactive Fairness

Profile
=基幹・流動
=学内兼担・授業担当
=特任・非常勤