社会情報学コース Socio-information and communication studies course
修士論文Master's Theses
- 申 珍喜
- 反日表象としての「堤岩里事件」の構築 —1982 年の殉国遺跡化と新聞記事の変化を中心に
- 井上 瑞菜
- 〈乳がん〉の語りとその変容 - 1970-2000 年代における乳がん闘病記をテクストに -
- 岡 美千瑠
- ソーシャルビジネスによる国際協力活動 ―BOPビジネスにおけるCSV戦略とエコシステムの分析―
- 臼井 静香
- 1960 年代後半における高校生運動 ――高校生による自主制作冊子を中心とした社会運動論的分析
- 鄭 学良
- 日中関係が日中貿易に与える影響について
- 堀江 郁智
- ジルベール・シモンドンの個体化論における〈特異性-普遍性〉問題の考察 ―information とtransduction の概念を手がかりに―
- 五十嵐 亮平
- 我が国におけるデジタル教科書導入際しての費用便益分析関す一考察
- 大尾 侑子
- 戦間期日本における地下出版組織の教養主義的読書実践 -<変態>概念を手がかりに-
- 佐藤 寿昭
- 「社会問題」の構築を方向づける「経路依存性」 ――2008-13年の「キャラクター文化規制」論争を事例として
- 篠原 雄之
- 情報通信分野のODA が途上国の経済成長に与える影響に関する研究
- 朱 妍
- 研究開発が企業生産性に与える影響
- 鈴木 麻記
- 「漫画界」構想から戦争協力へ ―大正・昭和期の漫画家集団活動を中心に ―
- 竹下 峻
- 防衛省・自衛隊広報誌のメディア論的考察
- 塚脇 崇允
- 都市域の地域包括ケアシステムにおいて期待される情報通信技術の利活用について -「連携」と「創発」の観点から-
- 原田 悠輔
- 中高生のネット利用倫理に関する実証的研究
- 舛井 一文
- オンラインゲームの依存と支払い行動への影響要因 -モチベーションタイプとジャンル比較の視点から-
- 松本 涼子
- フェイスブック、ツイッターにおける情報投稿の特徴ついて ―情報交換に関する互酬性の観点から―
- 山崎 哲
- 「中国残留日本人」問題における「日本人」をめぐる言説空間の研究
博士論文Ph.D. Dissertations
文化・人間情報学コース Cultural and human information studies course
修士論文Master's Theses
- 関根 真紀
- 人工光・霧を用いたインスタレーション作品の制作と研究 ―知覚に着目して―
- 瀬尾 華子
- PR 映画にみる原発の表象 ―平和利用・安全性・共存共栄―
- 早川 克美
- ラーニングコモンズにおける大学生の学習実態についての探索的研究
- 太田 耕平
- 「お知らせ」が生まれ死ぬとき ~文京区における地域の広報文書をめぐるメディア論的研究~
- 梶浦 美咲
- 講義メモ書き込み状況に基づいた講義の聴き方支援システムの開発と評価
- 木谷 有里
- 忘却さ れた沖縄 ―沖縄返還 “密約 ”疑惑をめぐる言説 ―
- 慶野 結香
- 展示のモダニズム ―1920 年代のソシエテ・アノニム再考―
- 小林 智穂子
- 企業のボランティア活動に関する研究 -企業の社会貢献活動変遷と現状に着目して-
- 近藤 和都
- 想像‐想起としての映画経験 ――映画館プログラムと「観ること」の再定義――
- 坂本 麗子
- 「OL」の誕生と変容
- 世古 和希
- 技術哲学史小論:生命と技術
- 曽 琦
- 複合現実ゲームのプレイフレームワークに関する研究 ~『モンスターレーダーⓇプラス』を題材にして~
- 髙崎 美佐
- 大学生のキャリア探索行動と入社後の初期キャリア形成に関する研究
- 髙畑 祐三子
- 職場のワーク・ライフ・バランス実現に向けた管理職研修の効果に関する研究
- 難波 純也
- 「ポスト・ヒューマン論」再考 ――N. Katherine Hayles の視点をもとに
- 坂野 一郎
- 生活空間における写真のメディア論:物語行為としての写真実践とアイデンティティ構築
- 長江 龍鎭
- 遊離対象の配置の観察 —レイアウトの持続と変化の相補性について—
- 三宅 明日香
- 非選択的注意条件下での物理的因果性判断における全体的知覚
- 保田 江美
- 新人看護師の入職初期の臨床実践能力の規定要因に関する研究 ―中堅看護師からの支援とチームワークに着目して―
- 吉川 真人
- デジタルゲーム競技(e-Sports)の熟達者における遂行機能の研究
- 李 承京
- 「近代言説としての悲劇と女性」 -1910~30年代日本と殖民朝鮮の文学空間と女性雑誌を中心に-
博士論文Ph.D. Dissertations
- 森 玲奈
- ワークショップデザインの熟達と実践家育成に関する総合的研究
- 関 博紀
- 建築行為の生態学的分析
- 林 三博
- メディアの越克-複製技術時代の近代日本
- 地引 泰人
- 人道支援における調整制度の受入れに関する研究―「人道支援の改革」におけるクラスター制度を中心に―
- 青木 淳子
- 近代皇族による西洋文化の受容と消費 ―皇族妃のファッションを通してみる儀礼とモダニズム
- 金 成玟
- 禁止と欲望 60-80年代開発独裁期韓国における日本大衆文化の越境
- 大久保 遼
- 映像のアルケオロジー 19世紀転換期における視覚理論・光学装置・映像文化
- 山野井 貴浩
- 後期中等教育において進化のしくみを理解させる実験・実習教材の検討
- 舘野 泰一
- アカデミック・ライティングにおける協同推敲支援システムの開発と実践に関する研究
- 脇本 健弘
- 初任教師を対象とした先輩教師による授業のメンタリング行為の支援に関する研究
先端表現情報学コース Emerging design and informatics course
修士論文Master's Theses
- 原 由子
- Prior knowledge modulates human gaze via spatial attention (事前知識に基づく空間的注意による視線行動の修飾)
- 青木 尚久
- 安全マージンを考慮した路車間通信活用型およびデマンド型信号制御の研究
- 池上 尭史
- 影からの屋外光源環境推定の高精度化
- 石黒 慎
- 双腕ロボットによるブドウ収穫作業の実現のためのタスク・スキル解析
- 上田 健太郎
- 対面環境における共同ウェブ検索の実践的研究
- 河村 拓哉
- カメラの光学的特性を考慮した光源放射強度分布の推定
- 耿 金洋
- 自己再構成型人工生命の挙動生成シミュレーョン
- 佐川 俊介
- 映像とのインタラクションを可能にする水中の気泡を用いたディスプレイ
- 嶋田 洋孝
- 『異なるモダリティどうしの対応』 コンテンツの総体としてのSNS アカウントの可能性
- 姜 菲
- 首都直下地震時における病院への重傷者搬送ニーズに関する分析
- 新川 昌典
- 体積変化を伴う流体の粒子法によるシミュレーション
- 砂川 辰徳
- 転移学習を用いた医療画像読影支援
- 諏訪 恭平
- 高速道路上における運転時間の未来予測提示に関する研究
- 西村 光平
- 手描きに応じた紙面へのマルチカラー発色型映像投影の研究
- 朏島 一樹
- 顔検出・合成による衣服コーディネート等身大表示システム
- 福嶋 昭彦
- 体躯屈曲に起因する跳躍挙動をとる生物を規範とした小型跳躍ロボットの研究
- 福島 俊彦
- 棒高跳びロボットの跳躍高さ向上のための能動的ポール曲げ動作
- 藤井 敬子
- 大脳皮質シミュレーションを用いた感覚統合に対する領野間結合構造の寄与に関する研究
- 藤澤 慶
- 非線形音場解析に関する基礎研究 Basic study on numerical simulation of nonlinear acoustics
- 三浦 慎也
- SNAPPER:画像検索を用いたファッションコーディネート支援システム
- 吉田 成朗
- 身体反応のフィードバックによる感情体験の操作
博士論文Ph.D. Dissertations
該当無し
総合分析情報学コース Applied computer science course
修士論文Master's Theses
- 斎藤 康毅
- 調剤薬局における医療過誤防止のためのブリスタパック認識に関する研究
- 岡元 大輔
- インシデント・アクシデント事例分析に基づく投薬ミス防止システムの開発
- 喜多 唯
- 計量学的アプローチによる料理環境と食事環境のエンハンスメントに関する研究
- Kounakis Ioannis
- オープンな空間データからの「空間情報の関係性」自動抽出手法 Automatic Extraction of Spatial Relationships" from Open Spatial Data
- 篠塚 史弥
- 動的に変化するRDFグラフの操作の高速化
- Syafril Bandara
- The Implementation of Inter Processor Communication in Multicore Embedded System (マルチコア組み込みシステムにおけるプロセッサ間通信の実装)
- 辰巳 研二
- 無線AP上の先読みコンテンツキャッシュの可視化によるユーザーアクセス誘導の研究
- Chaochaisit Wirawit
- Toward Semantic Web of Things Device Coordination Framework: a case in Smart Emergency Crime Report System(セマンティック・ウェブ・オブ・シングスにおける協調フレームワーク:知能的防 犯緊急通報システムの実例をもとに)
- 富永 順也
- 伴走ロボットを用いたセルフイメージ提供に関する研究
- 藤井 克也
- 実世界三次元空間中における持続的な情報収集プラットフォームの研究
- 李 翔
- 多言語プレゼンテーションサポートシステムに関する研究
- 李 亮
- Ouroboros:Enabling Protocol Independent Forwarding on Network Processor (Ouroboros:ネットワークプロセッサ上のプロトコル非依存転送(PiF) の研究開発)
博士論文Ph.D. Dissertations
アジア情報社会コース ITASIA program
修士論文Master's Theses
- CHEN Xuelu
- Contesting Shanghai Gay Space: Identity, Consumption, and Cosmopolitanism in Post-Reform China
- DAY Robert Lewis
- The Cost of Exchange: Cultural Discount and the International Film Industry
- DING Lian
- Dance with the "Visible Feet": The Government, Internet Content Provider and the Public in China's Social Media Sector
- EPLING Maximillian Ashland
- Style, Space, and Media: The Post-3.11 Anti-nuclear Social Movement in Japan
- KOEVA Elitza Stoyanova
- A Different Space: A Globalising Architectural Firm in Contemporary China
- LIN Nujia
- An Examination of Information Usage and Self-Censorship on Chinese Micro-Blogging Services
- OKUDARA Kai Toki
- Idol Chatter: A Cross-Platform Analysis of Celebrity Social Media Usage in Japan
- PARAS Cathleen Anne Sanchez
- Informal Media Economy and Remediation: Fansubbing of Japanese Dramas in the Philippines
- UNGCHUSAK Pradthama
- The Good Old Clothes: Consumption of Vintage Fashion in Thailand and the Seeking of Individuality in Globalized Subculture
- ZENG Ziluo
- Chinese Propaganda Posters and the Construction of Female Image during Cultural Revolution
博士論文Ph.D. Dissertations
該当無し
生物統計情報学コース Biostatistics and bioinformatics course
修士論文Master's Theses
該当無し
博士論文Ph.D. Dissertations
該当無し