研究
Research
2004年度 学位論文
2004 Theses & Dissertations
学際情報学コース
Interdisciplinary information studies course
修士論文Master's Theses
- 金 壽美
- ユビキタスコンピューティングの応用としてのデジタル・ミュージアム~パーソナライズ手法によるアプローチ~ The digital museum as an application of ubiquitous computing -An Approach using personalized contents-
- 奥野 真之
- アクションが一致するショット間におけるコンティニュイティの知覚
- 鈴木 香織
- 「映画性」はテレビゲームに何をもたらしたか~高度化した映像表現と「面白さ」の関係について~
- 原田 芳樹
- 位置参照システムとしての地名~都市施設の地名による位置参照を事例として~
- 村舘 靖之
- 経済システムの不安定性に対する一考察 -情報と非可逆性の経済学への序論-
- 池田 直人
- 人間からロボットへの日常の動的把持スキルの伝達
- 池谷 公志
- ロボットへの動作教示を目的とした相関情報抽出学習による予測機構
- 石原 亜由子
- 光ファイバの曲げ損失特性を用いたインタラクティブ発光装置の研究
- 大野 志郎
- オンラインゲームとインターネット中毒~アバターが自己意識に与える影響の実証的研究~
- 岡田 敦
- 実音場を拡張する頭部装着型音場提示システムの研究
- 角田 哲也
- 拡張現実感における建築物の陰影表現手法
- 門脇 渉
- 現実構成問題へのシステム論的=情報学的接近
- 神尾 真人
- “無線センサーネットワーク低消費電力化のためのイベントドリブン対応時分割MAC層プロトコル Time Division Based MAC Layer Protocol dealing with Event-Driven Typed Sensors for Low-Power Wireless Sensor Networks”
- 佐々木 聖
- 現代倫理に関する進化論的アプローチ
- 壽楽 浩太
- 信頼される意思決定プロセスのデザインに向けて―エネルギー技術導入の社会意思決定プロセスから考える―
- 鈴木 拓男
- アプリケーション解析に基づく組み込みOS自動最適化手法 An Automated Optimizing Method for an Embedded Operating System Based on Application Analysis
- 徳田 顕人
- An Integrated Approach to Assessing the Reliability of Large-Scale Protein-Protein Interaction Data [大規模蛋白質間相互作用データの統合的な信頼性評価法]
- 根岸 秀成
- 珠算式暗算の熟達化における視覚的表象変化
- 野中 哲士
- 遊離物体の機能的な配置換え行為の観察-環境のレイアウトを改変する行為と知覚について-
- 橋田 朋子
- 音列の異同判断課題における音色の効果の検討
- 福田 稔
- ギター演奏の学習過程における「構え」の意義
- 福田 陽子
- クモの造網行動に基づくCG表現の研究
- 藤本 浩史
- 耐故障性を備えた自律適応型検索エンジン A Fault-Tolerant,autonomic,adaptive search Engine
- 別所 正博
- 自律的移動支援のための場所表現モデルと経路計算手法 Location Model and Route Calculation for Autonomous Movement Support
- 松沢 敬一
- T-Dist:組み込みシステム向けミドルウェアのためのDRMシステム T-Dist: A DRM System of Embedded System Middlewares
- 森山 聡
- 複合語の統計的性質に基づく重要語抽出法の研究
- 山田 香巳由
- A Study of Abstract Categorial Grammars; First-Order Restriction and Strong Generative Capacity [抽象的範疇文法の研究―一階の制限と強生成能力―]
- ヤン ジウォン
- 戦後初期(1945~1953)小津映画における家族像の分析―母性原理を軸にして―
- LEE, HOI LEONG
- CASIS:ユビキタスコンピューティング環境のためのコンテクストアウェア音声インタフェースシステム CASIS: A CONTEXT-AWARE SPEECH INTERFACE SYSTEM FOR UBIQUITOUS COMPUTING ENVIRONMENT
実践情報学コース
Applied information studies course
修士論文Master's Theses
- 丸山 智雄
- 半導体IP Coreの流通
- 小林 麻実
- 企業の境界の変化と知の創造の「場」としての社会的ライブラリー
- 末廣 伸行
- 風車におけるセミオーシスの研究
- 赤羽 雅浩
- 新聞編集とレイアウトのメディア論
- 武石 幸之助
- 映像コンテンツプロデュース研究―映像コンテンツ創造支援のためのナレッジマネジメント手法の提案と評価
- 都築 明寿香
- 音楽配信サービスにおける利益均衡の法と技術~著作権者等と利用者の利益均衡のあり方の検討~
- 水川 毅
- 自己組織化する広告としてのWEBサイト
- 折茂 美保
- 国際交流学習に見る高齢期の学びの在り方の一考察
- 加藤 太一
- コンピュータの理解を支援するシュミレーション・ゲームおよびメディア・アート
- 河村 建一
- インターネットによる公共空間の合意形成の再構築 ― 電子立法府構想によって国民が立法過程へアクセスする機会を―
- 木村 長人
- 自治体の情報化におけるプライバシーの保護をめぐる問題
- 楠田 真士
- アニメ業界における権利・契約問題に関する考察及び実態調査
- 椎木 衛
- web-literacyの育成モデルに関する研究~教科「情報」における授業実践を通して~
- 中村 大介
- 組織のマルチエージェントシミュレーション~組織のシミュレーションのためのモデルの研究~
- 羽山 典孝
- 生活支援のための投影型情報提示システム
- 古川 柳子
- テレビジョンにおける時間デザイン~重層化メディア時代にむけての番組設計論序説~
- 緑川 徹生
- アメリカにおけるオルタナティブ・メディアの政治学―批判的実践に関わる人々へのインタビュー調査を中心として
- 八重樫 文
- 情報教育におけるデザイン概念の有用性に関する研究
- 山田 陽介
- 三次元計測データに基づく学術調査・シミュレーション-ゴッペ洞窟の光源環境に関して-
- 渡部 健
- CGによる納豆の表現に関する研究
- HAYASHIDA, ROBSON M.
- A STUDY ON A CONVERSATION TRAINING SYSTEM USING A HUMAN VIRTUAL AGENT [ヒューマン仮想エージェントを利用した外国語学習支援システムに関する研究]
- 楊 軼
- 中国の女性「時尚」雑誌の二極化現象について-欧米型と日本型を中心に-
- LACSON, JOSE L. B.
- Observations and Statistical Analysis of the Philippines’ First Absentee Registration and Voting System: Resolving the Difficulty of Registration and Voting Before the Next Philippine Election [フィリピン初在外登録及び投票制度の実施調査と統計分析―次回国政選挙に向けた登録及び投票活動における難題の解決]
コースなし(博士課程2003年度以前入進学者)
No course (Applied earlier than 2003 for Ph.D)