東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

研究 Research

2008年度 学位論文 2008 Theses & Dissertations

学際理数情報学コース Interdisciplinary information sciences course

修士論文Master's Theses

大瀧 杏奈
集合体の性質が視覚弁別に与える効果
ギンティング マスメイ ウリンタ
Texture Mapping for Large Scale 3D Model using Stereo Method
伊藤 あをい
映画において失われた空間性の再現の研究
伊野 浩太
レーザープラズマ方式自由空間点群ディスプレイにおける3次元コンテンツ制作ツール
岩渕 正樹
両面タッチ入力可能な透明インタラクティブディスプレイの研究
大藏 苑子
光源環境と対象物の同時撮影法に基づく人物モデルのMRへの組み込み ~飛鳥京コンテンツへの応用~
大目 晃弘
垂直方向を考慮した散策・ナビゲーションツールの提案
門脇 明日香
触覚センサ埋込柔軟外装による密着センシングに関する研究
鷺坂 隆志
全面触覚ロボットハンドによるポケット内目標物の手探りと取り出し
野村 有加
化粧の印象効果分析
羽鳥 潤
On Contribution of Syntactic Dependencies to Word Sense Disambiguation
平戸 淳正
半受動遊泳型刺胞動物の形状・運動シミュレーション

社会情報学コース Socio-information and communication studies course

修士論文Master's Theses

赤坂 亮太
個人情報保護政策へのリスク論的アプローチ -医療分野における検証ー
小林 直岐
少年犯罪をめぐるマスメディアの現実構築 -『朝日新聞』の報道から
澤田 秀晃
中学生の逸脱行動への親子友人関係の影響 -中学生とその親における携帯電話利用状況調査からー
杉崎 彰
Open Source Movementに関する考察
伊藤 智久
コンテンツの工程アーキテクチャとイノベーション -映像製作プロセスのモジュール化と経営資源ー
大川 晋平
人間行動の硬直と変化~SI開発方法論普及事例から~
岡本 健志
大都市と地方におけるICTの役割 -企業立地とアウトソーシングの経済的分析-
久保隅 綾
情報化による家庭/職場の領域の曖昧化と家族間コミュニケーションに関する研究
酒井 麻千子
同一性保持権の制限可能性
新藤 雄介
明治・大正期メディア史における『日本人』・『日本及日本人』
鈴木 碧
動機を語る動機 -AV女優の業務と「自由意志」の成立過程-
西尾 邦明
日本の新聞が描くアメリカ・中国イメージの研究 -社説の内容分析と言説分析の手法によってー
松島 香織
コスプレの社会学
李 美淑
メディアの他者化言説の形成過程に関する研究 -韓国における結婚移住女性に関する時事報道番組を中心に
コルパシニコワ カミラ
The Global Digital Divide:The Analysis of Inequality in Technological Infrastructure and Human Capital
劉 昱立
東アジア域内経済の構造変化と台湾の位置づけ
牛島 正道
アメリカ高齢者の消費行動と主観的割引率の分析
田村 千穂
映画女優の誕生:1910年代日本映画における<女優>概念の成立

博士論文Ph.D. Dissertations

該当無し

文化・人間情報学コース Cultural and human information studies course

修士論文Master's Theses

久山 めぐみ
「『街』の意味」をめぐる政治的実践 -下北沢再開発問題に関する社会学的研究
楊 茹茵
ゲームにおける情報流通 -ゲームの「生態系」-
石田 万梨奈
パブリックを志向するメディア実践 オルタナティブ,リテラシー,政治をめぐる考察
舘野 泰一
アカデミックライティングを支援する協同推敲環境の構築と評価
長屋 真希
Packaged Television 「テレビ=放送」を脱構築する
西尾 千尋
動画を対象とした描画行為の観察
濵田 忠久
グローバル・ガバナンスにおける参加の規定要因と課題抽出 -世界情報社会サミット(WSIS)に おける市民社会-
韓 亜由美
オプティカル・ドット 高速道路走行における道路勾配の可視化 -環境-知覚-行為の協応による運転制御へのデザインアプローチ-
三宅 正樹
学習における適応的熟達のための「転移」論考
鄭 裕靜
現代日本における労働運動の感情構造 -労働組合の文化研究
伊藤 万利子
けん玉操作における巧みさの成立
大井 奈美
俳句創作と解釈の基礎情報学的分析
大久保 遼
大久保 遼
大屋 俊祐
We are the robots -「形式的模倣」の情報学的分析
亀﨑 美穂
科学小説と無線想像力 -海野十三のテクストにおける表象と20世紀前半日本における無線技術の社会的様態ー
坂本 篤郎
協調学習場面で教師が行う足場はずしの過程に関する研究
鈴木 莉紗
展示空間に生まれる偶然性に着目したアート表現 -シャボン玉が 人と空間をつなぐー
野澤 孝文
日本映画製作プロセスフレームワーク構築のための研究
藤井 昭徳
デジタルゲームが日常生活に与える影響とその評価
牧村 真帆
ワークショップ実践家が捉える空間の利用可能性に関する研究
町田 圭太
治療家の「物語」が患者に与える影響 -整体院における、治療家-患者間のナラティブに着目した参与観察
本巣 芽美
小型風車の受容に作用する心理学的・社会学的要因
林 向達
授業開発討議での対話を促進させる実践記録形式の研究
脇本 健弘
初任教師メンタリング支援システムの開発
渡邊 淳子
スポーツ受容・地域の力学 -「東北楽天が仙台にいる」のか「仙台に東北楽天がいる」のかー
金 キョンワ
「電子メール」の系譜 -デジタル・メディアと書くことに関するソシオ・メディア論的考察
南 慈英
アメリカナイゼーションの二重の構造ー日米韓における米軍慰問舞台の構築を通して
ハンブルトン アレクサンドラ メイ
Flagging the Foreign ー non-Japanese residents, television and cultural nationalism in Japan
白 清河
ポピュラー文化の生産者としての芸能マネジメント企業 -吉本興業を通して-
兪 斗熙
Contribution of muscle spindle to kinetics during human counter movement jump. (Computer simulation study with single musculo-tendon component model)
李 夢鈺
Journalists in the Making - developments of Chinese journalism education in relation to the nation's surging market economy

総合分析情報学コース Applied computer science course

修士論文Master's Theses

冨田 優子
SpotLite:One-Hop Disjoint Pathsの検索手法 -SpotLite:A Lightweight search method for One-Hop Disjoint Paths
中西 佳世子
組込みソフトウェア開発関連の認定試験における課題と提案
安仁屋 勝成
Webシステム開発用フレームワークの効率的利用を支援する領域特化言語の提案と実装
伊藤 想
耐タンパ性チップを用いたP2P-VPNの構築
岩瀬 義昌
lMesh:モバイル網資源を効率的に活用する基盤技術の設計と実装
清田 健太郎
リアルタイム・オペレーティングシステムにおける機能安全に関する研究
日比野 陽
ワイヤレスセンサーネットワークにおける高速時刻同期手法
渡邊 徹志
都市環境記述を考慮したアクティブREIDによる場所特定手法
カン エム ファヒム フェルドウス
gTRON/eTS:A secure and flexible e-Ticket System with eTRON tamper-resistant chip
シブヤ ビアンカ ヒトミ
UNDERSTANDING THE PROCESS OF PARTICIPATING IN OPEN SOURCE COMMUNITIES

コースなし(博士課程2003年度以前入進学者) No course (Applied earlier than 2003 for Ph.D)