社会情報学コース Socio-information and communication studies course
修士論文Master's Theses
- 陳 京雅
- マツコ・デラックスの身体と言説 -現代日本のテレビにおけるクィア・アイデンティティの構築-
- 井島 大介
- 1990年代日本における雇用多様化をめぐる概念分析 -『新時代の「日本的経営」』を事例に-
- 荒井 俊
- 対話する教養バラエティ -NHK『爆笑問題のニッポンの教養』を事例に
- 武田 尚子
- テレビの選挙報道における「実質的公平性」の研究 -2019年参議院選挙を事例として
- 平野 萌子
- 医療情報と同意モデル型の個人情報保護の不適合 -センシティブ情報の公益性-
- 浅沼 直樹
- 原子力発電所の立地・周辺地域における住民の情報行動とリスク認知に関する研究
- 有賀 ゆうアニース
- 差異を問題化する/しない方法:戦後日本における「混血」の概念分析
- 石橋 真帆
- 大学生Twitter、Instagram利用者の性格特性、心理傾向等に関する社会心理的分析
- 尾上 玲円奈
- 日本の行政機関におけるパブリック・リレーションズ利活用の現状とその課題 -東京都の特別区で実施した半構造化インタビューの結果から-
- 香川 貴洋
- なぜ、アニメ聖地巡礼者は繰り返し訪れるのか?-「巡礼者」の心理傾向・動機・経験に着目して-
- KASIANENKO KATERYNA
- Feeling cosmopolitanism in mediated discourses: the case of the Ukraine crisis in Japan
(メディア言説の移ろいやすいコスモポリタニズム:日本におけるウクライナ危機を事例に) - 重原 由佳
- 日本のテレビニュースにおける「政局報道」「政策報道」の検証:2019年参議院議員選挙を事例として
- 谷口 悠
- 観光促進におけるソーシャルメディアデータの活用可能性
- 陳 欣瑩
- ICTの導入が雇用の変化に与える影響
- 杜 雨凝
- 平成30年7月豪雨の警戒期におけるテレビ報道
- 傅 麗穎
- 〈腐女子〉も〈夢〉を見ているのか?-中国の腐女子・夢女子に対するインタビュー調査を通じて-
- 三浦 將太
- LINE Effect(ラインエフェクト)~メッセージングアプリと学力・作動記憶低下の関係~
- 山田 知樹
- 高レベル放射性廃棄物処分の討議過程に関する研究
- 劉 沫妤
- 絵文字からみるビジュアル時代の電子的コミュニケーション -「スマイリーマークは本当に『楽しい』か?
- 渡部 一郎
- Technological Trajectory Analysis on Patent Citation Networks: Examining the Technological Evolution of Computer Graphic Processing Systems
(特許引用ネットワークの技術的軌跡分析:コンピュータグラフィック処理システムの技術的進化)
博士論文Ph.D. Dissertations
- 新藤 雄介
- 読書装置と知のメディア史――近代日本における書物をめぐる実践――
- 岡沢 亮
- 芸術と猥褻をめぐる裁判の法社会学
文化・人間情報学コース Cultural and human information studies course
修士論文Master's Theses
- 江﨑 文武
- タブレット端末向けアプリケーションを用いた幼児の模倣と音作りの支援
- 奥部 諒
- プレゼンテーション・エキスパートのプレゼンテーション創造過程の解明 -KJ法を用いた質的分析を通じて-
- 菅原 風我
- 地域から見た大型科学 -国際リニアコライダー計画のエスノグラフィ-
- 二見 麻友
- 戦後沖縄におけるアメリカの文化政策と琉球回帰
- 前田 春香
- アルゴリズムは道徳的に悪質な差別を行うことができるか?-COMPAS事例からの分析
- 有田 将也
- 空港とはいかなる場所か?-モビリティと国家
- 五十嵐 美樹
- 学校外時間を使った理工系ワークショップのデザインと評価~女子の理工系ステレオタイプに着目したロールプレイプログラム~
- 井坪 葉奈子
- EFLでの会話を促進する事前学習に関する研究
- 稲田 真央子
- 再起するアナログレコード -脱機能化以降の音楽メディアの一形態
- 岩井 優介
- 他者作品の推敲による小説創作の促進
- 久保田 耀
- 青少年の身体活動量および生活環境と健康状態の関連 -運動強度を考慮した検討-
- 小池 周作
- アイトラッカーを用いたマルチモーダルなオンライン学習教材の研究
- 岑 天霞
- レビュー文書における特徴語「いいね!」に基づく評価情報の抽出~戦争映画の日本語レビューを例として~
- SUN JINGYAN
- 演劇訓練における俳優間コミュニケーションの検討
- 谷口 恵子
- ICTを用いた英語個別学習指導に関するデザイン研究:学習意欲に着目して
- 趙 殷相
- 韓国ナショナリズムのメディア政治学 -金大中・廬武鉉政権期の雑誌メディアを中心に
- チョウ ライ
- 文化としての映画予告編 -『君の名は。』『グリーン・ブック』の日中米予告編を素材とするテキスト分析
- 中川 雄大
- 「都市計画」の歴史社会学 -明治・大正期東京の都市をめぐる理解に着目して
- 中原 貴文
- 擬態するポートレイト-肖像写真と風景写真の可逆変換体験によるプライバシー観の変化の表現-
- HUH DUIM
- 日本精神を醸成する科学教育 -1930年代中等教育の「一般理科」「応用理科」と「理化学」「博物学」教師
- 姚 依辰
- You Always Have a "Choice": A Relevance-theoretic Account of English "Nativeness" by Evidences from Reading Figurative Language
(関連性理論から見る英語のネイティブネスについて-修辞の読み理解における「選択」を中心に) - 横山 梓
- 眼と身体運動の協調ダイナミクス
- 劉 凌子
- 『グラヒック』の視覚表現 -1910年前後のグラフ雑誌の変遷から-
博士論文Ph.D. Dissertations
- 難波 阿丹
- 映像・情動・身体―情動的観客とハリウッドの物語映画―
- 髙木 紀久子
- 現代美術家による作品コンセプトの生成プロセスの解明
- 西尾 千尋
- 乳児の独立歩行の発達の生態学的研究──移動を含む行為の発達と生活環境の資源──
- 林 志修
-
The process of prosocial behavior between players/characters in digital games: A multidimensional approach to the situational context and gameplay
(デジタルゲームにおけるプレイヤー/キャラクター間の向社会的行動のプロセス―多次元的観点からみるゲーム内文脈とゲームプレイ―) - 犬塚 悠
- 倫理と創造との相克――和辻哲郎・西田幾多郎・三木清における主体・環境論
- 田中 聡
- 新規事業における中堅管理職の経験学習 経営人材育成に対する学習論的アプローチ
先端表現情報学コース Emerging design and informatics course
修士論文Master's Theses
- 茂山 丈太郎
- 変形VRコントローラによる 知覚モデルに基づいた物体形状の提示に関する研究
- 郁 青
- Unsupervised Out-of-Distribution Detection for Deep Learning on Real-World Data
(実世界データを用いる深層学習のための教師なし分布外検知) - 上岡 直樹
- 力学的な釣り合いによる生物的な動きの表現
- 宇川 拓人
- Bubble-Pixels: 気泡を操作するインタラクティブ水中ディスプレイの設計と実装
- 大伏 仙泰
- 感覚・運動機能を微小スケールへ拡張する指先装着型デバイス
- 小沢 健悟
- TRAVRSE: 安全な「歩きVR」を支援する空間提示システム
- 金子 真也
- 三角形パッチ表現に基づく深層学習を用いた単眼奥行き推定
- 川波 稜
- 車載センサ統合による交通シナリオのリスク評価技術
- 川又 音
- 生物らしく振舞う道具のデザイン ー”道具の暇”の提案ー
- 川原田 美雪
- 食習慣理解に向けた大規模レシピを用いた食事記録の解析
- 九鬼 慧太
- 映画を用いた英単語学習における字幕の提示方法の研究
- 杉本 拓郎
- 陸上競技における下腿義足ソケットの力学的特性に関する研究
- 武田 博樹
- 等身大ヒューマノイドにおける空気ダンパ衝撃吸収外装を用いた受身動作に関する研究
- 中村 優樹
- ダイナミクス学習に基づく空気圧バドミントンロボットアームのスイング制御
- 沼田 俊之
- アンビエントサイネージによるベクションを用いた歩行者の行動誘発
- 畑田 裕二
- 三人称視点での自己アバタ操作を用いたself-distancing の研究
- Hartanto Sahala Richard
- Simultaneous Estimation of 3D Object Articulation and Segmentation using Hand Motion
(手の動きを用いた三次元物体の関節構造と領域分割の同時推定) - 東出 泰治
- 店舗環境における商品の配置・外観状態認識に基づく陳列作業ロボットシステムに関する研究
- 正木 博明
- A Study on Designs of Privacy/Safety-related Nudges for Adolescent SNS Users
(若年層SNSユーザーに対するプライバシー・安全に関するナッジデザインの検証) - 松井 秀憲
- Gittlub上のコード変更を利用したプログラミング演習問題の実用性の評価
- 茂谷 一輝
- スマートフォン内蔵センサを利用した顧客行動解析
- 山口 紗穂
- 英語でのSkypeグループビデオ通話における自動生成字幕による非母語話者の支援
- 山本 伸
- 鉄道車両内における乗客の周辺視野からの視覚的情報受容に関する研究
- 横瀬 哲也
- 対称ミラー構造を用いた再帰透過型テーブルトップ空中像ディスプレイ
- 與那原 響
- 食関連行動を反映した箱庭ゲームによるコミュニケーション誘発
博士論文Ph.D. Dissertations
- 楊 波
-
Effect of In-Vehicle Traffic Signals on Driving Behaviors
(車内交通信号が運転行動に与える効果)
総合分析情報学コース Applied computer science course
修士論文Master's Theses
- 青木 大登
- 視点追跡型網膜投影立体視ディスプレイに関する研究
- 今泉 拓
- 感情の過剰な読み込みに関する実験的検討
- 金 岐俊
- Proposal of parking solution using parking occupancy data and machine learning algorithm
(駐車場稼働率データおよび機械学習アルゴリズムを用いた駐車問題解決に関する研究) - 呉 康銘
- Earthquake Magnitude Prediction with Seismic Nucleation Phase based on Machine Learning
(初期破壊の機械学習による地震規模予測) - 齋藤 健太
- 共有VR空間での身体動作提示を用いた遠隔幻肢痛治療システムに関する研究
- 朱 捍華
- Informative and Interpretable Feature Extraction in Deep Reinforcement Learning
(深層強化学習における効果的かつ解釈可能な特徴抽出手法の研究) - 徐 凡超
- スタークラフトIIのミニゲームにおけるマルチタスク強化学習
- Sun Zhaoxia
- Research on Edge Computing System With Control and User Plane Separation(CUPS) for Next Generation Mobile Networking
(次世代移動通信におけるCUPSを利用するエッジコンピューティングシステムの研究) - 武田 優生
- 深層学習を用いた体外離脱視点映像生成に関する研究
- 崔 鐘文
- Smart Greenhouse System: IoTと機械学習を用いた新規就農サポートシステムに関する研究
- 豊田 康平
- UAV による自律追従型泳者撮影システムの研究
- 藤原 亜希子
- 会議室レイアウト自動生成プラットフォームの構築と有効性検証
- Yang Ming
- Research on High-Precision Zero-Rating Architecture for Mobile Networking
(移動通信のための高精度ゼロ・レーティングアーキテクチャの研究) - 横山 雄一
- 深層学習によるクライオ電子顕微鏡法単粒子解析の画像収集効率化
- 劉 齊
- Earthquake Forecasting with Machine Learning
(機械学習による地震活動予測) - 芦 佳星
- Research on Next Generation Surveillance System Architecture Through Edge and Cloud Computing
(エッジ・クラウドコンピューティングを利用する次世代遠隔監視システムの研究) - 胡 浙捷
- Application of Sample-efficient Deep Reinforcement Learning in Mini-games of StarCraft Ⅱ
(サンプル效率の良い深層強化学習 スタークラフトⅡミニゲームへの応用) - 陳 晨
- Acquiring Strategies in Board Games by Application of Deep Neural Networks and Regret Minimization
(深層ニュートラルネットワークとリグレット最小化を用いたボードゲームの戦略の獲得)
博士論文Ph.D. Dissertations
- 山下 聖悟
-
Fluid Measurement using Optical Anisotropy
(光学異方性を用いた流体計測技術に関する研究) - 葛 杭麗
-
Indoor Mobility Enhancement of Smart Building
(スマートビルディングにおける屋内モビリティの強化) - 佐々木 健吾
- Mobile Edge Computing を⽤いた遠隔⾞両制御プラットフォーム
アジア情報社会コース ITASIA program
修士論文Master's Theses
- WANG Jiangxue
- Old Devil and New Cage: A Historical Account of Internet Addiction Treatment Facilities in China
- GONZALES George Zachary
- Marketing Through Nationalism: Global Aid in an Age of Japan Promotionalism, 2007-2009
- XIE Jing
- The Role of Public Opinion in China's Japan Policy: What Has Changed in the Internet Era?
- XU Yufang
- The Effects of Cultural Values on Microblogging Word-of-Mouth Contents: The Case of Japan and China
- YANG Yue
- From Phoenix to Dragon: Tsai Ing-wen's Branded Femininity on Social Media
- YE Yingzi
- Same Term, Different Connotations: How "NEET" Is Perceived Differently by Scholars and NEETs in China
- ZHAO Shiliu
- "Yelling" for What: Understanding Motivations of Audience's Donation Behavior in Japan's Online Video-game Live Streaming
- GILSON Philipp
- Are WHO Media Guidelines for Responsible Suicide Reporting Effective in Japan?: Analyzing Seven Cases of Youth Suicide Reports in Three Major Japanese Newspapers
- QIAN Chencheng
- Fascination or Discrimination: The 'Occidental' Accent in Japanese TV Commercials
- SHEN Yiqian
- Trust in Sharing Economy: An Empirical Study on Buyers' Trust and Purchase Willingness on Mobile Flea Market Applications
- WU Zihan
- Privacy Rules in Online Communication: An Analysis of Privacy Policy Statements of Websites in Chinese Societies
- ZHENG Jiaxin
- Re-imagining Identity in Hong Kong: The Construction of "Hong Kong Nation"
博士論文Ph.D. Dissertations
- MIRDJALILOVA Dilnoza
-
The Social Consequences of Alphabet Reform: Post-coloniality and the Language Policies in Post-Soviet Uzbekistan
(アルファベット改革の社会的帰結:脱ソビエト下のウズベキスタンにおけるポストコロニアル性と言語政策)
生物統計情報学コース Biostatistics and bioinformatics course
修士論文Master's Theses
- 伊藤 知洋
- 統計学的に有意な結果が示されなかった非劣性試験のデザイン及び結果解釈に関するシステマティックレビュー
- 内川 真帆
- 小児血液がん診断前後の患者家族の健康アウトカム:自己対照ケースシリーズによる検討
- 木村 流星
- 制限付き平均生存時間の推定手法間の性能比較
- 佐立 崚
- A cluster-based basket trial design in oncology
(バスケット試験におけるクラスタリングに基づく階層ベイズモデルアプローチ) - 鈴木 智子
- 糖尿病性腎症発症に対する競合リスクを考慮したPoints-based risk-scoring systemの構築と評価
- 田川 公士朗
- バスケット型臨床試験における階層ベイズモデルの事前分布選択に関する性能比較研究
- 塘 由惟
- 経時反復測定を伴う臨床研究における隠れセミマルコフモデル
- 橋沼 和樹
- レセプトデータベースを用いた糖尿病患者における低血糖の発症に関する予測因子の検討
- 花澤 遼一
- 進行・再発乳がん患者におけるquality of life と抗がん剤治療の中止・休薬および予後との関連
- 細井 宏輝
- 大規模電子カルテデータを用いたHigh-Dimensional Propensity Scoreの性能評価
博士論文Ph.D. Dissertations
該当無し