社会情報学コース Socio-information and communication studies course
修士論文Master's Theses
- 井田 香奈子
- 裁判員制度と報道-市民がかかわる公正な裁判の実現
- 中村 肇
- 情報化時代における文学に関する物語論的・情報社会論的考察
- 姜 岳
- 構造化理論から見る近代的専門知の受容過程-中国で社会学の成立においての「社会調査」をめぐって-
- 李 真熙
- 釜山に映る日本の影:釜山の中心地の展開に関する地理・歴史的研究
- 岡崎 友理子
- 自衛隊イラク派遣と「国際貢献」
- 小林 秀行
- アドホック組織による地域防災力向上についての研究-重要伝統的建造物群保存地区を事例として-
- 林 相熏
- SNSにおけるブリッジの機能と役割の考察
- 金 佳榮
- 広告媒体としてのテレビ番組の新しい形態に関する研究~テレビ局と企業のタイアップスタイルの変化を中心に
- 河野 智彦
- テレビ報道の「構成要素間の関連づけ」機能に関する内容分析-「詳細性」と「論争性」のフレームに焦点を当てて-
- 萩原 めぐみ
- 総合雑誌から見る戦後平和思想の変遷
- 平野 大地
- 新興国における国際開発アプローチの考察(マレーシアにおけるテレセンターのモデルを中心として)
- 堀江 真弘
- 広告と企業価値に関する定量的実証分析
- 堀川 裕介
- ネット利用が子どものコニュニケーション行動、心理傾向に及ぼす影響-中学生へのパネル調査によるインターネット・パラドクスの再検証-
- 水間 喜美子
- 地域包括ケアシステムの構築に向けた県型保健所の新たな役割の可能性-鹿児島県姶良保健所の取り組みの実践と意義-
- 羅 介玟
- 日本のテレビ広告にみる家庭と性別-自動車CMを中心に-
- 渡部 春佳
- 地域における芸術創造の実践に関する一考察
博士論文Ph.D. Dissertations
該当無し
文化・人間情報学コース Cultural and human information studies course
修士論文Master's Theses
- 伊東 史子
- 商業空間デザインを読む 倉俣史朗の仕事を通して
- 大橋 正司
- ジェスチャー、マルチタッチ・インターフェイスの機能と作用-「動作と行動の模倣」を越えるデザイン-
- 上野 敦史
- メディア融合状況下におけるリテラシーの効用と諸問題~ユーザーセントリックな視座からの情報学的考察~
- 清水 建二
- インドにおけるヒンドゥー・ムスリム間暴動の構造分析
- KARL WILLIAM ROSVOLD
- EVALUATION OF A WEB-BASED READING SUPPORT INTERFACE FOR JSL STUDENTS FROM NON-KANJI BACKGROUNDS(和訳)日本語の文章読解を支援するウ
- 鶴岡 修
- 研究・教育資源の蓄積、活用に特化したメタデータスキーマモデルの提案
- ニエカワ 豊紘
- 政策革新としての「脳科学」の制度化 理化学研究所脳科学総合研究センターを中心に
- 渡辺 文菜
- 「アートプロジェクト」の研究-現代社会における芸術的実践の諸相-
- 浅見 智子
- 科学体験デジタルゲームの開発研究-エンターテイメントを重視したシリアスゲームのデザインと実践-
- 天野 彬
- ARによる公共的コミュニケーションの可能性と課題-広島における地域コミュニティ構築の試みを事例として-
- 伊澤 莉瑛
- 被買収企業における従業員の態度変容と規定要因に関する研究~クリティカル・インジデントに着目して~
- 加瀬 郁子
- 社会に流通する科学言説に対する科学者のふるまいの分析
- 加納 弘基
- 欧州研究評議会(ERC)の形成過程の分析
- 上西 雄太
- 1950年代アメリカのヴィジョン-ロバート・フランクとジャック・ケルアックのまなざし-
- 菊池 裕史
- デジタル英語教材利用時における親子間での学業的援助要請に関する研究
- 坂田 圭史
- 風力発電導入問題を題材としたコミュニケーションツール“HAKOJIMA”の研究開発
- 清水 翔
- イメージの展開に着目した児童の造形活動プロセスの検討
- 下西 風澄
- F.Varelaの理論的変遷とエナクティブアプローチの可能性について
- 肖 詩玥
- ジャニーズ・ファン活動による中国「八0後」女性のアイデンティティ構築に関する社会学的考察
- 孫 瑞
- 留学生寮とサイバー・スペースとの双空間における中国留学生ネットワークの内向性研究-「太田記念館」と「新浪微博」を例に
- 高橋 みちな
- ライブ体験と持続するインターネット利用に関する研究-Twitterで“つながる”お笑いライブオ-ディエンスを対象として
- 土居 由布子
- NHKクリエイティブライブラリー投稿者の映像制作活動と付随する学習に関する調査研究
- 中西 宣人
- 心理的協調に着目したインタラクティブ演奏デバイスの開発研究
- SHIBATA Adriana Akemi Horita
- 在日ブラジル人児童を対象としたデジタル日本語教材の開発
- 湯浅 美千歌
- 音で記憶する戦争~1990年代以降のラジオドキュメンタリーから
博士論文Ph.D. Dissertations
先端表現情報学コース Emerging design and informatics course
修士論文Master's Theses
- 窪田 秀行
- 人間の視野特性を考慮した学習に基づく視覚的顕著性モデル
- 後藤 晋也
- 粒子ベースシミュレーションを用いた沸騰のアニメーション生成
- 小林 匡治
- 医用画像からの3次元形状モデリングと形状パラメータ化に関する研究
- 武井 祥平
- リール式伸縮アクチュエータの提案と3次元形状表現システムへの応用
- 竹内 俊貴
- 空間ライフログに関する研究
- 谷田 和章
- ソーシャルメディアを用いた風邪薬販売量の予測に関する研究
- トピチ ゴラン
- HPSG Parsing of Croatian Enclitics (和訳)主辞駆動句構造文法によってのクロアチア語の前接語の構文解析
- 中川 佑輔
- モバイル機器のための硬さ制御可能な変形入力インタフェース
- 長澤 康平
- マルチスケールシミュレーションによる微細な流体運動の表現
- 中島 統太郎
- 空間の記録と重畳による展示支援の研究
- 中村 皓佑
- 人による手助けも含む能動的触覚刺激探索を用いた赤ちゃんロボットの運動獲得
- 楢崎 雄太
- MR Sound System 実空間形状を考慮した複合現実感システムのための実時間音場生成系
- 西川 鋭
- 筋骨格2脚ロボットによるダイナミック運動間遷移の実現
- 原田 一馬
- 運動視差を伴う直感的なマルチタッチインタラクションに関する研究
- 平山 正和
- 操作方法の違いが記憶及び身体感覚に与える影響
- 深澤 尚史
- 可視光通信プロジェクタの通信路における結像光学系の研究-位置情報を埋め込んだ映像の空中像提示とプロジェクタ投影-
- 宮崎 達也
- 低次特徴に基づく食事画像からのカロリー推定
- 萬 研一
- 包摂アーキテクチャを用いた群ロボット制御におけるエージェント間の調停に関する研究
- 李 曙光
- スキルの高いドライバの運転特徴抽出に関する研究
博士論文Ph.D. Dissertations
- TAM WAI LOK
- Scope, Distributivity, and Categorization in Classifier Constructions
- SEONG YOUNG AH
- ミュージアムにおける鑑賞支援のためのセンシングとそのフィードバック
- 宇都木 契
- 立体映像における奥行感を保持・誇張する非線形変換処理の研究
総合分析情報学コース Applied computer science course
修士論文Master's Theses
- 塩田 陽介
- ウェアラブルセンサによる運動姿勢改善に関する研究
- 松岡 康夫
- 省エネルギーのための環境利用条件記述手法の設計とその実現
- 三澤 加奈
- 立体顔ディスプレイを用いたテレプレゼンスシステムに関する研究
- 安藤 翔伍
- ネットワークエッジにおける重複トラフィック削減のためのIn-Networkキャッシュの検討
- 板橋 可奈
- ソーシャルメディアを活用した障碍者の移動支援に関する研究
- 岩井 一央
- ペタスケール大規模シュミレーションに向けた地震波動場の自動可視化
- 大杉 慎平
- エネルギー消費状況の可視化と省エネルギー行動提示の有効性検証~10戸の長期詳細エネルギー消費データの分析~
- Gul Saad
- ANALYSIS AND CLASSIFICATION OF PROTEIN LIGAND BINDING SITES USING OCTREE (和訳)Octreeを用いたタンパク質-リガンド結合部位の解析と比較
- 島田 哲朗
- モバイル状況でのAugmented Realityインターフェースに関する研究
- 髙橋 一紀
- 観光時の歩行者ナビゲーションにおける目的地への案内情報提示方法に関する研究
- 塚島 洋介
- 編集距離に基づくインネットワークスパム検知手法
- 坂 知樹
- 高次コンテキストを利用した携帯端末の低消費電力化手法
- 樋口 啓太
- 飛翔型撮影システムによる自由視点撮像に関する研究
- 蒲 彦
- CloudRack: An Infrastructure for Virtual Network Topolpgy Live Migration (和訳)CloudRack: 仮想ネットワークトポロジーのライブマイグレーション基盤
- 山田 渉
- 自由視点テレプレゼンスシステムに関する研究
- 山村 奨
- 複合型マップを用いたマップマッチング測位
博士論文Ph.D. Dissertations
アジア情報社会コース ITASIA program
修士論文Master's Theses
- PI Chenying
- Women and Shanghai: Post-socialist Configurations of Gender in Television Drama
- HOMMA Alexandra Erikova
- In Search of Belonging: Western Women and Minority Media in Japan -A case study of Being A Broad Magazine-
- BERRY Brian David
- Facilitating an Environment for Reconciliation within Short-term International Study Abroad Programs in Japan
- ZHOU Yun
- Social Implications of Emerging Immigrants' Religion via Globalization Perspectives-an Investigation into a Chinese Evangelical Church in Chiba
- TAKAGI Soichiro
- Essays on the Globalization of Information Services and Japanese Economy
- JI Chen
- Understanding the Digital Divide in the BOP Segment in China: Adoption and Usage of Internet and Mobile phone
- SCHIEMANN Daniel
- PREPAREDNESS FOR IPV6 IN JAPANESE COMPANIES: THE CURRENT SITUATION AND FUTURE PROSPECTS
博士論文Ph.D. Dissertations
- Galbraith, Patrick William
- Becoming-Otaku:Men,Girls and Movement in Akiharaba