東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
The University of Tokyo III / GSII
Access
Contact
us
学環・学府とは
About
学環・学府について
About the III and GSII
学環長のメッセージ
Message from the Dean
沿革
History
国際連携
International Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin & Publications
採用情報
Recruiting
共同研究・ご寄附のおさそい
Collaboration and Giving
在学生・修了者向け情報
For Students
施設
Facilities
施設一覧
List of facilities
情報学環・福武ホール
III Fukutake Hall
ダイワユビキタス学術研究館
The Daiwa Ubiquitous Computing Research Building
ユビキタス情報社会基盤研究センター
Research Center for Ubiquitous Information Society Infrastructure
総合防災情報研究センター (CIDIR)
Center for Integrated Disaster Information Research (CIDIR)
社会情報研究資料センター
Multi-media and Socio-information Studies Archive
メディア・コンテンツ総合研究機構
Media Contents Research Initiative
情報学環・学際情報学府図書室
III Library
東京大学情報学環オープンスタジオ
Open Studio, iiiUTokyo
東京大学情報学環メディアスタジオ
Media Studio, iiiUTokyo
教育
Education
コース紹介
List of courses
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
講義
Classes
就職先情報
Career paths
特別奨学金プログラム
Scholarship programs
研究
Research
最近の研究・活動
Recent research activities
学位論文
Theses & Dissertations
教員
Faculty
すべての教員
Faculty
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
入試情報
Admissions
重要情報
Important Information
修士課程
Master’s Program
博士課程
Doctoral Program
アジア情報社会コース (ITASIA)
ITASIA admissions
外国人研究生
International Research Student Program
教育部研究生
Undergraduate Research Student Program
最近の研究・活動
Recent Research Activites
List
【マイブック】『妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアのつくり方』(暦本純一教授)
【My Book】Prof. REKIMOTO, Junichi
「M1&M2に聞く『コロナ禍の学府生活』」アンケート結果(後編)
"Life as a master's student at GSII during the COVID-19 pandemic" survey results (Part 2)
「M1&M2に聞く『コロナ禍の学府生活』」アンケート結果(前編)
"Life as a master's student at GSII during the COVID-19 pandemic" survey results (Part 1)
統合報告書 III IR x IR x IR 2021
III IR x IR x IR 2021
学生向けハッカソン「あそびの未来ファクトリー2021」
Future Factory of ASOBI 2021: Students' Hackathon
【マイブック】『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ 第2版』(山内祐平 教授)
【My Book】Workshop Design, 2nd edition (Prof. YAMAUCHI, Yuhei)
ニュース
News
List
Mar 24, 2021
【学際情報学府学生向け】オンライン授業履修支援ページ
Mar 24, 2021
情報学環・学際情報学府 新型コロナウィルス対応及び新学期対応TFページ
Apr 8, 2021
イオンファンタジーと東京大学藤本研究室、子どもゲームの「あそび」と「まなび」の共同研究を開始
Apr 5, 2021
関谷直也准教授が毎日新聞と共同で原子力発電所立地自治体へのアンケート調査を実施
Apr 2, 2021
張鑫磊君(東京大学学際情報学府総合分析情報学コース、暦本研究室)の博士論文最終審査会(公聴会)を開催いたします
Mar 31, 2021
情報学環教育部研究生の執筆した記事が宣伝会議の「アドタイ」に掲載されました
Mar 25, 2021
統合報告書 III IR x IR x IR 2021について
Mar 25, 2021
関谷直也准教授の「原子力災害から得られた知見」が復興庁ウェブサイトに掲載されました
Mar 25, 2021
関谷直也准教授がNHK「視点・論点」(3月23日放送)に出演しました
Mar 19, 2021
大井将生さん(文化・人間情報学コース渡邉英徳研究室修士課程2年)がデジタルアーカイブ学会第3回学会賞学術賞(研究論文)を受賞しました
Mar 18, 2021
暦本純一教授が第53回 市村学術賞 貢献賞を受賞
Professor Junichi Rekimoto wins Ichimura Prize in Science for Distinguished Achievement
Mar 15, 2021
令和3(2021)年度 東京大学大学院情報学環教育部研究生入学試験最終合格者発表
Feb 18, 2021
NHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」(2/24 午後10時放送回)に、渡邉英徳教授が出演します
Professor Hidenori Watanave and Ms. Anju Niwata (UT undergraduate student) to appear on NHK Educational TV "Naoki Matayoshi's Heureka!"
Feb 1, 2021
事務補佐員の公募について
Jan 25, 2021
矢谷浩司准教授(先端表現情報学コース)が Japan ACM SIGCHI Local Chapter 優秀若手研究者賞を受賞しました
Associate Professor Koji Yatani (Emerging design and informatics course) receives Japan ACM SIGCHI Local Chapter Distinguished Young Researcher Award
Dec 21, 2020
2019-2020年度 「業務改革総長賞」特別賞受賞
Dec 18, 2020
Faculty Position Opening (Associate Professor,Areas of specialization: Information Law and Policy)
Dec 18, 2020
准教授または講師(情報通信技術政策分野)の公募について
Dec 18, 2020
助教(メディア・情報・コミュニケーションに関する社会学的研究)の公募について
Dec 18, 2020
准教授(情報法・政策)の公募について(Associate Professor,Information Law and Policy)
Dec 17, 2020
准教授(災害情報学・社会心理学)の公募について
Dec 7, 2020
木村直紀君(総合分析情報学コース暦本研究室博士課程2年)が Microsoft Research Asia Fellowship 2020 を受賞
イベント
Event
Calendar
Apr
24
総合分析情報学コース 入試説明会(2022年度夏季入試)
Jul
18
–
Apr
17
筧研究室が株式会社ZOZOテクノロジーズ、株式会社 細尾との共同研究成果展示“Ambient Weaving ―― 環境と織物”を開催
Apr
16
–
Apr
2
「R によるデータ解析入門」ワークショップ
Mar
19
「台湾における声のメディア実践」オンライン研究会
"Critical Audio Media Practice: Listening and Making Culture in Taiwan" Virtual seminar
Mar
17
B’AIグローバル・フォーラム発足イベント「AI時代におけるジェンダー正義:参加と活動をめぐる対話」
B’AI Global Forum Launch Event “Gender Justice in the AI Era: A dialogue on engagement and activism”
Feb
27
国際セミナー「新たなメディア・リテラシーを育む社会連携のかたち:ベルギー、韓国、日本の事例研究」開催
International Seminar "Social Networks for the Next Media Literacy: Comparative Case Studies on Belgium, Korea and Japan"
Feb
23
文化芸術におけるSDGs : トーク セッション
SDGs in Culture and Arts: Talk Sessions
Feb
20
Beyond AI研究推進機構発足記念シンポジウム「Living with AI, Going Beyond AI」開催
Inaugural Symposium of the Institute for AI and Beyond
Jan
28
Dialogue for Dialogue 「だれかの戯曲」ワークショップ開催のご案内
Dialogue for Dialogue/"Someone's Drama" Project Launch Workshop
Jan
27
–
Jan
24
記録や資料を⽤いた作品制作のためのリサーチ/川田淳 ワークショップ「在日クルド人との交流を通して」
Research for creating works with records and materials / Workshop by Jun Kawada " Through interaction with Kurds in Japan "
学環長の
メッセージ
Message
from the Dean
国際連携
International
Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin
採用情報
Recruiting
入試情報
Admissions