-
May31文化・人間情報学コース夏季入試説明会のお知らせ(2026年度入学)Cultural and human information studies course entrance exam orientation
-
May30結婚生活をめぐる私たちの現在地
ーチームとしての家事分担とは?ー ”やってるつもり”のすれ違いを超えて -
Jun21–May24生物統計情報学コース 入試説明会 (2026年度4月入学、夏季入試)
-
May17先端表現情報学コース 入試説明会 (2026年度4月入学、夏季入試)
-
May2Human-AI integration セミナー:Democratizing Lifelike AvatarsSeminar on Human-AI Integration: Democratizing Lifelike Avatars
-
May6–Apr19総合分析情報学コース 入試説明会 (2026年度4月入学、夏季入試)
-
Apr14東京大学 ✕ ソニーグループ 越境的未来共創社会連携講座
Creative Futurists Dialogues 009 「空気の芸術」 -
Mar31東京大学、アルジャジーラ、ベイルート・アメリカン大学共催イベント「Beyond the Headlines―データ・メディア・テクノロジーで読み解くガザ危機の深層」 の開催
-
Mar29『d/acc、 ソーラーパンク、再生可能性: 新たな技術への新たなムーブメント』に関するラウンドテーブルRoundtable on "d/acc, Solarpunk & Regens: Emerging Movements for Emerging Technologies"
-
Mar28ダイアログシリーズUTokyo–Cambridge Voices “AI and Information Integrity: Uses and Misuses”Dialogue Series UTokyo–Cambridge Voices “AI and Information Integrity: Uses and Misuses”
-
Mar25–Mar21風と書の対話記2025・初沢亜利写真展「Fukushima 序章」&オープニングトーク
-
Mar19佐倉統教授 退官記念行事「知をつなぐ、学をめぐる」
-
Mar16–Mar11中高生が表現する『私と福島』展
福島学カレッジ2024 表現コース修了制作展 -
Mar102024年度第5回BAIRAL研究会 「『友情』から考える ヒューマンロボットインタラクション」The 5th BAIRAL Research Meeting for Fiscal Year 2024 “Human-Robot Interaction from the Perspective of 'Friendship'”
-
Feb25東京大学 ✕ ソニーグループ 越境的未来共創社会連携講座Creative Futurists Dialogues 008 「『Creative Resistance』 – Critical Strategies for Addressing Bias in Technology – 」
-
Feb202024年度第4回BAIRAL研究会「メンタルヘルスモニタリングの進展:マルチモーダル感情認識のためのディープラーニングフレームワーク」The 4th BAIRAL Research Meeting for Fiscal Year 2024 “Advancing Mental Health Monitoring: A Deep Learning Framework for Multimodal Emotion Recognition”
-
Feb10DMTC主催セミナー「防災とジェンダー」
-
Feb10–Feb8東京大学筧康明研究室成果発表イベント xlab Showcase 2025 『We Matterーわたしたちマテリアル』
-
Feb1–Jan28福島芸術講作品展2025Fukushima Association for the Arts Exhibition 2025