東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
The University of Tokyo III / GSII
Access
Contact
us
学環・学府とは
About
学環・学府について
About the III and GSII
学環長のメッセージ
Message from the Dean
沿革
History
倫理綱領
Ethics Policy Principles
国際連携
International Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin & Publications
採用情報
Recruiting
共同研究・ご寄附のおさそい
Collaboration and Giving
在学生・修了者向け情報
For Students
施設
Facilities
施設一覧
List of facilities
情報学環・福武ホール
III Fukutake Hall
ダイワユビキタス学術研究館
The Daiwa Ubiquitous Computing Research Building
ユビキタス情報社会基盤研究センター
Research Center for Ubiquitous Information Society Infrastructure
総合防災情報研究センター (CIDIR)
Center for Integrated Disaster Information Research (CIDIR)
社会情報研究資料センター
Multi-media and Socio-information Studies Archive
メディア・コンテンツ総合研究機構
Media Contents Research Initiative
情報学環・学際情報学府図書室
III Library
東京大学情報学環オープンスタジオ
Open Studio, iiiUTokyo
東京大学情報学環メディアスタジオ
Media Studio, iiiUTokyo
教育
Education
コース紹介
List of courses
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
講義
Classes
就職先情報
Career paths
特別奨学金プログラム
Scholarship programs
研究
Research
最近の研究・活動
Recent research activities
学位論文
Theses & Dissertations
教員
Faculty
すべての教員
Faculty
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
入試情報
Admissions
入試情報概要(はじめに)
Overview
募集要項(入試案内)
Application Guidelines
出願方法
Application Method
最近の研究・活動
Recent Research Activites
List
【マイブック】『クリエイティブであれ―新しい文化産業とジェンダー』(田中東子 教授)
【My Book】Prof. TANAKA, Toko
「2050年の新しい本」を考える : 講談社・メディアドゥ新しい本寄付講座「SFプロトタイピングワークショップ」
New books in 2050: Kodansha x Media Do New Book Research Project SF Protoyping Workshop
【マイブック】『なぜ理系に女性が少ないのか』 (横山広美 教授)
【My Book】Prof. YOKOYAMA, Hiromi
【マイブック】『いいね!ボタンを押す前に―ジェンダーから見るネット空間とメディア』(田中東子 教授・林香里 教授)
【My Book】Prof. TANAKA, Toko and Prof. HAYASHI, Kaori
筧康明研究室「xlab Showcase 2023 “Ways of Uninventing”」展
Kakehi Laboratory “xlab Showcase 2023 ‘Ways of Uninventing’”
【マイブック】『語用論の基礎を理解する 改訂版』(石崎雅人 教授)
【My Book】Professor ISHIZAKI, Masato
ニュース
News
List
May 31, 2023
林香里研究室共著論文がBob Franklin Journal Article Awardおよび2023 Wolfgang Donsbach Outstanding Journal Article of the Year Awardを同時受賞しました
Co-authored paper by Prof. Kaori Hayashi and former GSII Ph.D students and Hayashi Lab members received the Bob Franklin Journal Article Award and the Wolfgang Donsbach Outstanding Journal Article of the Year Award
May 30, 2023
令和6(2024)年度 大学院入試について(随時更新)※夏季募集要項・入学試験案内を掲載しました
2024 Summer student recruitment information
May 29, 2023
文化・人間情報学コース 入試説明会の録画公開・各研究室説明会のお知らせ
May 29, 2023
渡邉英徳教授らのチームが「第17回日本地図学会学会賞(特別賞)」を受賞しました
Professor Hidenori Watanave and his team won the 17th Japan Cartographers Association Award (Special Award)
May 19, 2023
総合分析情報学コース 入試に関する各教員への連絡方法について
May 16, 2023
社会情報学コース 2024年度研究室公開
May 16, 2023
KECグループと東京大学藤本研究室が「ゲーミフィケーションを取り入れた学びの提供による子どもたちが遊ぶように夢中になって勉強する教育環境実現」に向けた共同研究を開始
May 2, 2023
小池優人さん(総合分析情報学コース修士課程2年・暦本研究室)の論文が Augmented Humans 2023にてポスター論文賞 (Best Poster Honourable Mention賞)を受賞しました
Yuto Koike (2nd year Master's Student, Rekimoto Lab) and his colleagues won the Best Poster Award Honorable Mentions at Augmented Humans 2023
Apr 25, 2023
蘇 子雄さん(総合分析情報学コース博士課程2年・暦本研究室)らの論文がヒューマンコンピュータインタラクション分野のトップカンファレンス ACM CHI 2023 で Best Paperを受賞しました
Zixiong Su (2nd year Ph.D. Course, Rekimoto Laboratory) and his colleagues wins the Best Paper Award at ACM CHI 2023
Mar 24, 2023
Dipesh Kharelさん(客員研究員)の研究成果のドキュメンタリー番組が NHK BS1 スペシャルで3月25日(土)に放送されます
Mar 22, 2023
篠田和宏さん(先端表現情報学コース修士2年・矢谷研究室)が「情報処理学会第85回全国大会」学生奨励賞、「第27回 情報処理学会シンポジウム インタラクション2023」インタラクティブ発表賞を受賞しました
Mar 22, 2023
吉見俊哉教授の最終講義のアーカイブ配信(4月30日まで延長されました)
Recordings of Prof. Shunya Yoshimi's final lecture (Final date 4/30/2023)
Mar 14, 2023
林香里研究室が参加した共著論文がDigital Journalism Top Paper 2022-2023 に選ばれました
Co-authored paper by Prof. Kaori Hayashi and former Hayashi Lab members selected as Digital Journalism Top Paper 2022-2023
Mar 13, 2023
令和5(2023)年度 東京大学大学院情報学環教育部研究生入学試験最終合格者発表
Mar 9, 2023
劉沫妤さん(社会情報学コース博士課程3年・石崎雅人研究室)の研究成果がメディアに紹介されました
Mar 3, 2023
東京大学基金「戦災・災害のデジタルアーカイブ基金」設置のお知らせ
Jan 25, 2023
令和5(2023)年度 博士課程入学試験(夏季募集)二次選考(口述試験)通知
Jan 25, 2023
令和5(2023)年度 修士課程入学試験(冬季募集)一次選考合格発表
Jan 25, 2023
NEXCO東日本 渋滞予測チャレンジコンテストの開催
~高速料金・ルート検索データを活用して高速道路の渋滞を予測しよう!~
Jan 25, 2023
令和5(2023)年度 博士課程入学試験(冬季募集)一次選考合格発表
イベント
Event
Calendar
May
19
(説明動画)令和6(2024)年度 夏季募集 学際情報学府入試説明会
[Videos]Orientation for the entrance examination of the Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, the University of Tokyo
Jun
28
記録映画アーカイブ・プロジェクト 第14回研究上映会
「関東大震災から100年―映画『キャメラを持った男たちー関東大震災を撮るー』」
Jun
24
生物統計情報学コース コース入試説明会(2024年度夏季入試)第2回
Jun
22
2023年度 第2回 BAIRAL研究会
「情報バイアスを擦り抜ける情報デザイン:大衆情報とマイノリティオピニオンの可視化」
The 2nd BAIRAL Research Meeting for 2023
“Information Design to reduce Cognitive Bias: Visualization of User Generated Opinions”
May
27
文化・人間情報学コース 入試説明会(2024年度夏季)
Cultural and human information studies course entrance exam orientation
May
24
シンポジウム 「未来の教育環境を創る:生成系 A I への対応と展望」
Creating Future Educational Environments: Responding to and Prospecting Generative AI
May
21
先端表現情報学コース 2024年度 夏季入試説明会 + 研究室紹介
May
20
生物統計情報学コース コース入試説明会(2024年度夏季入試)第1回
Jun
16
–
Apr
23
総合分析情報学コース コース 入試説明会 (2024年度4月入学、夏季入試)
Apr
21
2023年度第1回BAIRAL研究会 「推測のインターフェイスを実験する――アルゴリズムの遂行に関する研究のためのデザインに基づいたアプローチ」
The 1st BAIRAL Research Meeting for 2023 “Experimenting with Speculative Interfaces: A Design-Based Approach to the Study of Algorithmic Practices”
Mar
26
貿易ゲーム体験ワークショップ2023 at 東京大学
学環長の
メッセージ
Message
from the Dean
国際連携
International
Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin
採用情報
Recruiting
入試情報
Admissions