東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
The University of Tokyo III / GSII
Access
Contact
us
学環・学府とは
About
学環・学府について
About the III and GSII
学環長のメッセージ
Message from the Dean
沿革
History
倫理綱領
Ethics Policy Principles
国際連携
International Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin & Publications
採用情報
Recruiting
共同研究・ご寄附のおさそい
Collaboration and Giving
在学生・修了者向け情報
For Students
施設
Facilities
施設一覧
List of facilities
情報学環・福武ホール
III Fukutake Hall
ダイワユビキタス学術研究館
The Daiwa Ubiquitous Computing Research Building
ユビキタス情報社会基盤研究センター
Research Center for Ubiquitous Information Society Infrastructure
総合防災情報研究センター (CIDIR)
Center for Integrated Disaster Information Research (CIDIR)
社会情報研究資料センター
Multi-media and Socio-information Studies Archive
メディア・コンテンツ総合研究機構
Media Contents Research Initiative
情報学環・学際情報学府図書室
III Library
東京大学情報学環オープンスタジオ
Open Studio, iiiUTokyo
東京大学情報学環メディアスタジオ
Media Studio, iiiUTokyo
教育
Education
コース紹介
List of courses
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
講義
Classes
就職先情報
Career paths
特別奨学金プログラム
Scholarship programs
研究
Research
最近の研究・活動
Recent research activities
学位論文
Theses & Dissertations
教員
Faculty
すべての教員
Faculty
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
入試情報
Admissions
重要情報
Important Information
修士課程
Master’s Program
博士課程
Doctoral Program
アジア情報社会コース (ITASIA)
ITASIA admissions
外国人研究生
International Research Student Program
教育部研究生
Undergraduate Research Student Program
最近の研究・活動
Recent Research Activites
List
制作展Extra 2022の舞台裏
Behind the scenes at iii Exhibition Extra 2022 – Returning to a physical venue
東京大学制作展Extra 2022 / Emulsion
“iiiExhibition Extra 2022 / Emulsion” Event report
「ウクライナ衛星画像マップ」プロジェクト
The “Satellite Images Map of Ukraine” Project
レポート:「講談社・メディアドゥ 新しい本寄付講座」発足記念シンポジウム
Report: “Kodansha x Media Do New Book Research Project” Inauguration Memorial Symposium
オンライン講座「ゲーム学習論入門 (1):ゲームの遊びの中の学び」の紹介
Launch of Online Course: “Introduction to Game-based Learning (1): Learning in Gameplay” by LudixLab
令和3年度大学院学際情報学府 学位記伝達式
GSII Graduation Ceremony 2021
ニュース
News
List
Jun 28, 2022
令和5(2023)年度 大学院入試について(随時更新)
2023 Summer student recruitment information
Aug 10, 2022
令和5(2023)年度 修士課程入学試験(夏季募集)一次選考合格発表・博士課程入学試験(夏季募集)一次選考(書類選考等)合格発表
Aug 4, 2022
やわらかい乗り物-「poimo」 ふくらむ・たためる風船構造パーソナルモビリティの直感的なコントローラと実用化に向けた試作機を開発
Jul 15, 2022
准教授の公募について (メディアとコミュニケーションに関する人文・社会科学的研究分野)
Jun 30, 2022
下島銀士さん(先端表現情報学コース修士課程1年・矢谷研究室)が「2021年度未踏スーパークリエータ」に認定されました
Ginshi Shimojima(Emerging design and informatics course, Yatani Lab.)certificated as MITOU super creator
Jun 20, 2022
東京大学筧研究室・細尾・ZOZO NEXTの共同研究プロジェクト“Ambient Weaving”が「STARTS Prize 2022」栄誉賞を受賞
Jun 16, 2022
江口大志さん(総合分析情報学コース修士課程1年・暦本研究室)が学部4年次に取り組んだ研究において「未踏スーパークリエータ」に認定されました
Taishi Eguchi(Applied computer science course, Rekimoto Lab.)certificated as MITOU super creator
Jun 8, 2022
東京大学大学院情報学環・学際情報学府の倫理綱領を公開しました
Ethics Policy Principles of the III/GSII, the University of Tokyo
Jun 7, 2022
森田崇文さん(先端表現情報学コース博士課程2年・筧研究室)らの研究がCHI2022でHonorable Mention Awardを受賞しました
May 24, 2022
ハウタサーリ アリ特任准教授らの研究チームがCHI2022でBest Paper Awardを受賞しました
Research Team Lead by Project Associate Professor Ari Hautasaari Receives Best Paper Award at CHI 2022
May 24, 2022
総合分析情報学コース コース入試説明会の追加日程について
May 15, 2022
夏季募集向けの研究室公開について
Open laboratories for the entrance examination
May 15, 2022
2023(令和5)年度 夏季募集 入試説明会動画を公開しました
Videos of orientation for the entrance examination are now available.
Apr 26, 2022
菊池知世さん(先端表現情報学コース修士2年・苗村研究室,受賞当時)らがIEEE VR 2022 (The IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces)においてBest Poster Awardにノミネートされました
Tomoyo Kikuchi (2nd-year master student in the Emerging Design and Informatics Course, Naemura Laboratory, at the time of the award) and colleagues nominated the Best Poster Award at IEEE VR 2022
Apr 22, 2022
情報学環教育部研究生の執筆した記事が宣伝会議の「アドタイ」に掲載されました
Apr 18, 2022
大月希望さん(文化・人間情報学コース博士1年・佐倉研究室)が情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会において奨励賞を受賞しました
Nozomi Otsuki (1st-year doctoral student in the Cultural and Human Information Studies course, Sakura Laboratory)wins the Encouragement Award from the Humanities and Computing Division of IPSJ
Apr 13, 2022
前田春香さん(文化・人間情報学コース博士3年・佐倉研究室)が公益財団法人電気通信普及財団主催「2021年度電気通信普及財団賞〜テレコム学際研究学生賞〜」奨励賞を受賞
Haruka Maeda (3rd year doctoral student, Cultural and Human Information Studies course, Sakura Laboratory) wins the Encouragement Award of the "Telecommunications Advancement Foundation Award 2021 - Telecom Interdisciplinary Research Student Award"
Apr 13, 2022
IoT技術を用いたスマートゴミ箱の実証実験を2022年4月より開始
Trial of smart trash bin using IoT technology to start in April 2022
Mar 18, 2022
フレイル改善事業における七者連携に関する協定調印
Signing of an Agreement on Seven-Party Collaboration in the Frail Improvement Project
Mar 14, 2022
令和4(2022)年度 東京大学大学院情報学環教育部研究生入学試験最終合格者発表
Mar 8, 2022
中條麟太郎さん(教育部研究生)が令和3年度学生表彰「東京大学総長賞」(総長大賞)を受賞しました
イベント
Event
Calendar
Aug
16
東京大学災害・復興知連携研究機構 第1回公開研究会 「関東大震災の真相 —— 研究30年の成果から」
Aug
8
Aynne Kokas氏講演会「Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty」
Lecture by Dr. Aynne Kokas “Trafficking Data: How China is Winning the Battle for Digital Sovereignty”
Aug
7
–
Aug
6
“Convergence of Peace Activities” テクノロジーでつながる平和活動 展
Convergence of Peace Activities: Connecting and Integrating by Technologies
Aug
7
–
Aug
6
「夏休み親子ゲームジャム2022」
Aug
4
第5回レジャー研究会 「テクノロジーがもたらす『新しい搾取』に抗する―Vチューバーと『身体の客体化』をめぐる問題―」
The 5th Installment of Talk Series on “Inequity, Stereotypes, and Stigma in Leisure”: Against the “New Exploitation” Caused by Technology: Issues on Virtual YouTuber and the “Objectification of the Body”
Jul
25
デジタルアース課題:「新しい本」を考える オープン講評会
Jul
19
2022年度第4回BAIRAL研究会 「『テクノロジーと社会の関係』から考える、文化資源の教育現場へのストック&フロー化」
The 4th BAIRAL Research Meeting for 2022 “Stock and Flow of Cultural Resources to the Educational Field from the Perspective of ‘Relationship between Technology and Society’”
Jul
4
–
Jul
1
東京大学制作展 Extra 2022 / Emulsion
iiiExhibition Extra 2022 / Emulsion
Jun
29
2022年度第3回BAIRAL研究会「ビジネス領域における社会科学研究の活用」
BAIRAL Research Meeting "The Application of Social Science for Business"
Jun
25
生物統計情報学コース・コース入試説明会(2023年度夏季入試)第2回
学環長の
メッセージ
Message
from the Dean
国際連携
International
Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin
採用情報
Recruiting
入試情報
Admissions