東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
The University of Tokyo III / GSII
Access
Contact
us
学環・学府とは
About
学環・学府について
About the III and GSII
学環長のメッセージ
Message from the Dean
沿革
History
倫理綱領
Ethics Policy Principles
国際連携
International Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin & Publications
採用情報
Recruiting
共同研究・ご寄附のおさそい
Collaboration and Giving
在学生・修了者向け情報
For Students
施設
Facilities
施設一覧
List of facilities
情報学環・福武ホール
III Fukutake Hall
ダイワユビキタス学術研究館
The Daiwa Ubiquitous Computing Research Building
ユビキタス情報社会基盤研究センター
Research Center for Ubiquitous Information Society Infrastructure
総合防災情報研究センター (CIDIR)
Center for Integrated Disaster Information Research (CIDIR)
社会情報研究資料センター
Multi-media and Socio-information Studies Archive
メディア・コンテンツ総合研究機構
Media Contents Research Initiative
情報学環・学際情報学府図書室
III Library
東京大学情報学環オープンスタジオ
Open Studio, iiiUTokyo
東京大学情報学環メディアスタジオ
Media Studio, iiiUTokyo
教育
Education
コース紹介
List of courses
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
講義
Classes
就職先情報
Career paths
特別奨学金プログラム
Scholarship programs
研究
Research
最近の研究・活動
Recent research activities
学位論文
Theses & Dissertations
教員
Faculty
すべての教員
Faculty
社会情報学コース
Socio-information and communication studies course
文化・人間情報学コース
Cultural and human information studies course
先端表現情報学コース
Emerging design and informatics course
総合分析情報学コース
Applied computer science course
アジア情報社会コース
ITASIA program
生物統計情報学コース
Biostatistics and bioinformatics course
情報学環教育部
Undergraduate research student program
入試情報
Admissions
入試情報概要(はじめに)
Overview
募集要項(入試案内)
Application Guidelines
出願方法
Application Method
最近の研究・活動
Recent Research Activites
List
【マイブック】『AIから読み解く社会 ― 権力化する最新技術』(板津木綿子教授・久野愛准教授)
【My Book】Prof. ITATSU, Yuko & Associate Prof. HISANO, Ai
学際情報学の実践−学府名物!2023年度「学際情報学概論II」グループワークの紹介
Interdisciplinary studies in action: Group work carried out in the course "Introduction to Interdisciplinary Information Studies I/II" in the academic year of 2023
レポート:学環・学府魔改造ワークショップ
Report: III/GSII MAKAIZO Workshop
レポート:『クリエイティブであれ―新しい文化産業とジェンダー』読書研究会ークリエイティブ産業と労働を考える
Report: Workshop on “Be Creative: Making a Living in the New Culture Industries”: Thinking about Creative Industries and Labour
【マイブック】『ジェンダーで学ぶメディア論』(林香里教授・田中東子教授)
【My Book】Prof. HAYASHI, Kaori & Prof. TANAKA, Toko
東京大学制作展2023 Extra 「VOIDAGE」
iii Exhibition 2023 Extra “VOIDAGE” Event report
ニュース
News
List
Sep 15, 2023
助教(女性限定)の公募について(科学技術コミュニケーション分野)
Sep 13, 2023
助教の公募について(先端メディア技術分野)
Sep 13, 2023
准教授(女性限定)の公募について(情報経済・産業学域)
Sep 13, 2023
助教(女性限定)の公募について(デジタル技術とメディア理論の分野)
Sep 13, 2023
助教の公募について(情報法・政策学域)
Sep 28, 2023
目黒 公郎 教授(総合防災情報研究センター・センター長)が令和5年 防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました
Professor Kimiro Meguro, Director of CIDIR, receives the Prime Minister's Award for Contributions to Disaster Reduction in 2023
Sep 25, 2023
藤野朝咲さん(社会情報学コース博士課程1年・高木聡一郎研究室)が社会情報学会で2023年度大学院学位論文奨励賞(修士論文)を受賞しました
Asaki Fujino (1st year Doctoral Student, Socio-Information and Communication Studies Course, Soichiro Takagi Lab) wins the Dissertation Encouragement Award at the Society of Socio-Informatics
Sep 19, 2023
三宅真太郎さん(社会情報学コース修士課程1年・関谷直也研究室)が「第42回日本自然災害学会学術講演会 発表優秀賞」を受賞しました
Shintaro Miyake (GSII Master's Student, Socio-Information and Communication Studies Cource, Naoya Sekiya Lab) and his team wins the Excellent Presentation Award at the 42nd Academic Conference of the Japan Society for Natural Disasters
Sep 19, 2023
関谷直也教授の著書『災害情報 東日本大震災からの教訓』(東京大学出版会)が日本メディア学会「第9回内川芳美記念メディア学会賞」を受賞しました
Professor Naoya Sekiya (Center for Integrated Disaster Information Research, III) wins the 9th Uchikawa Yoshimi Memorial Prize
Sep 15, 2023
情報学環の中村裕美特任准教授が、明治大学の宮下芳明教授とともにイグ・ノーベル賞(Ig Nobel Prize)の栄養学賞(NUTRITION PRIZE)を受賞しました
Project Associate Professor Hiromi Nakamura wins the 2023 Nutrition Prize of the Ig Nobel Prize
Sep 13, 2023
事務補佐員の公募について(高木研究室)
Sep 13, 2023
特任助教または特任研究員の公募について(AIの人文社会科学的研究)
Aug 18, 2023
日本シングルマザー支援協会と東京大学藤本研究室が「シングルマザー自立支援教育プログラム(MES)の学術的評価」に関する共同研究を開始
Jul 26, 2023
渋滞予測チャレンジコンテストの開催(結果)
~高速料金・ルート検索データを活用した高速道路の渋滞予測高度化への挑戦~
Jul 13, 2023
篠田和宏さん(先端表現情報学コース 博士課程1年、矢谷研究室)が、DICOMO2023 優秀プレゼンテーション賞を受賞しました
Kazuhiro Shinoda (1st Year Doctoral Student, Emerging Design and Informatics Course, Yatani Lab) wins the Excellent Presentation Award at DICOMO2023
Jul 13, 2023
吉川諒さん(先端表現情報学コース修士課程2年、矢谷研究室)が、DICOMO2023 優秀プレゼンテーション賞を受賞しました
Ryo Yoshikawa (2nd Year Master Student, Emerging Design and Informatics Course, Yatani Lab) wins the Excellent Presentation Award at DICOMO2023
Jul 11, 2023
「デジタル資料を活用した防災教材・学習コンクール -未来へつなげる-」 実施要項
Disaster Prevention Teaching and Learning Contest Using Digital Resources
Jun 29, 2023
福井桃子さん(社会情報学コース修士課程・関谷直也研究室、教育部研究生)らが 電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)にてMVE賞を受賞しました
Momoko Fukui (GSII Master's Student, Socio-Information and Communication Studies Cource, Sekiya Naoya Lab) and her team won the IEICE Media Experience and Virtual Environment Award
Jun 23, 2023
辻村和正さん(文化・人間情報学コース博士課程・筧研究室)らが「2022年日本デザイン学会年間作品賞」を受賞しました
Kazzmasa Tsujimura (Doctoral student, Cultural and Human Information Studies Course, Kakehi Lab) and his team won the Best Works of the Year Award from the Japanese Society for the Science of Design(JSSD)
May 31, 2023
林香里研究室共著論文がBob Franklin Journal Article Awardおよび2023 Wolfgang Donsbach Outstanding Journal Article of the Year Awardを同時受賞しました
Co-authored paper by Prof. Kaori Hayashi and former GSII Ph.D students and Hayashi Lab members received the Bob Franklin Journal Article Award and the Wolfgang Donsbach Outstanding Journal Article of the Year Award
May 30, 2023
令和6(2024)年度 大学院入試について(随時更新)※夏季募集要項・入学試験案内を掲載しました
2024 Summer student recruitment information
May 29, 2023
文化・人間情報学コース 入試説明会の録画公開・各研究室説明会のお知らせ
May 29, 2023
渡邉英徳教授らのチームが「第17回日本地図学会学会賞(特別賞)」を受賞しました
Professor Hidenori Watanave and his team won the 17th Japan Cartographers Association Award (Special Award)
May 19, 2023
総合分析情報学コース 入試に関する各教員への連絡方法について
May 16, 2023
社会情報学コース 2024年度研究室公開
イベント
Event
Calendar
Feb
7
–
Feb
6
DAO UTokyo
International two-day conference on DAO (Decentralized Autonomous Organizations)
Oct
26
「みんなでつくる未来の本」プロジェクト発足記念フォーラム
Oct
9
第3回GENEEシンポジウム
「生成AI時代の情報教育 ― AIリテラシー・情報活用能力・プログラミング教育の未来」
Oct
4
Richard Carter-White氏講演会「集合的記憶、繋がりと断絶、および博物館における証言のデジタルトランスフォーメーション」
Lecture by Dr. Richard Carter-White: “Collective Memory, Dis/connection and the Digital Transformation of Witness Testimony in Museum Settings”
Sep
17
国際シンポジウム 「レイシズムを記憶する意義 ―関東大震災虐殺ミュージアムを設立するために―」
The importance of remembering racism-Establishment of the Museum of the Great Kanto Earthquake Massacre
Aug
27
–
Aug
26
夏休み親子ゲームジャム2023@東京大学
Summer Holiday Game Jam for Parents and Children 2023 at UTokyo
Aug
5
–
Aug
4
『教育版マインクラフトで広島の歴史を学ぼう』ワークショップ
Aug
3
第2回GENEEシンポジウム「生成AIのもたらす社会課題―データバイアス・フェイクニュース・揺さぶられる法制度」
Aug
6
–
Aug
1
ミライの平和活動展 〜テクノロジーでつながる世界〜
Jul
31
2023年度第3回BAIRAL研究会 「コンピューターによるユーモアの理解と生成――人間とAIの円滑なコミュニケーションに向けて」
The 3rd BAIRAL Research Meeting for 2023 “Understanding and Generating Humor by Computers: Toward Smooth Communication between Human and AI”
学環長の
メッセージ
Message
from the Dean
国際連携
International
Tie-ups
社会連携
Social Tie-ups
紀要・出版物
Bulletin
採用情報
Recruiting
入試情報
Admissions