東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

イベント Event

March 24, 2017

情報社会基盤卓越講義シリーズ 第11回 のお知らせ

国境を越えて進むデータの寡占化、ソフトウェア化による通信基盤の輸出、特定の国家による価値の保証を持たない仮想通貨など、情報社会基盤技術における地球規模の覇権争いが進む中、東京大学大学院・情報学環では、文理越境の観点から、情報社会基盤技術の最新動向の把握が必要であると考え、2017年2月から「情報社会基盤卓越講義シリーズ」を開講します。
受講対象者は一般とします。

In the light of the progress of planetary-scale technological competition for dominance in information society infrastructure, such as data acquisition and analysis beyond national borders, export of communication infrastructure through network softwarization, virtual currency without guarantee of value by a specific state, etc., we believe that it is essential to carefully study the latest trends in information society infrastructure technologies from interdisciplinary view points and have started “Distinguished Lecture Series on Information Society Infrastructures” in February 2017.
This lecture series is open to public not only students and faculty members at UTokyo.

第11回 情報社会基盤卓越講義 を以下のように開催します。

【講義タイトル】AI、IoT、Big Dataが作る未来の情報社会基盤

【日時】2017年3月24日(金)14:00-17:00

【場所】福武ホール・ラーニングシアター
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/facilities-inside/theater.html
http://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/access/index.html

【参加】講義の詳細、参加登録はこちらのページをご参照下さい。
https://sites.google.com/site/noball2270/

【プログラム】
講演「AI、IoT、Big Dataが作る未来の情報社会基盤」
講師:越塚登(東京大学大学院情報学環)

講演「人工知能はビジネスをどう変えるか」
講師:矢野和男(株式会社日立製作所 理事研究開発グループ技師長 兼 人工知能ラボラトリ長)

講演「題目未定」
講師:田丸健三郎(日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 技術統括室 ディレクター)

講演「IBM Watson と医療の世界」
講師:溝上敏文(株式会社 日本IBM ワトソン事業部ヘルスケア事業開発部長)

パネルディスカッション:「AI、IoT、Big Dataが作る未来の情報社会基盤」
コーディネーター:越塚登(東京大学)
パネリスト:矢野和男(日立製作所)、田丸健三郎(日本マイクロソフト)、溝上敏文(日本IBM)

【講義概要】
IoT(Internet of Things: モノのインターネット)等の情報通信技術の進展により、収集・蓄積されるデータの量や種類が爆発的に増加しています。わが国においても、超スマート社会「Society 5.0」の実現に向け、こうしたBig Dataのより一層の利活用が望まれています。更に、AI(Artificial Intelligence: 人工知能)分野の進展により、これまで以上の高度なデータ分析や解析が可能になってきました。こうした進展は、情報プラットフォームや産業、ビジネス、社会そのものを大きく変容させるポテンシャルを持っていると考えています。本講座では、AI、IoT、Big Dataといった分野において、主に産業界で研究やビジネスに取り組まれているキーパーソンである3名にお集まりいただき、現在の取組みや将来の展望、また未来の情報社会基盤やプラットフォーム、そして大学における人材育成といった観点での議論を深めたいと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【担当教員】 中尾彰宏 nakao@nakao-lab.org