February 24, 2018
東京大学:社会を指向する芸術のためのアートマネジメント育成事業 AMSEA上映会|living togther #1[40㎡のフリースペース – ライプツィヒ「日本の家」2015-2017]
ライプツィヒにあるフリースペース「日本の家」では、コンサート、展覧会、講演会、ワークショップなどが行われています。「ごはんのかい」は毎週行われ、様々な人種、民族、社会的立場をもった人々が一緒に料理をつくって一緒に食べて賑わっています。勿論そこには運営上の苦労もあり、都市が抱える問題も背負いながらもローカルなプラットフォームを形成しています。
ドイツ、アメリカ、キューバなどの都市農園や、ヨーロッパ圏に見られる市民の学校をはじめとして、子供食堂やフリースペースなど、ぞれぞれの社会的背景を持ちながら現在世界各国で広がりを見せているオルタナティブな運動は、民間主導による地域に即したコミュニティーの形成と、グローバル化に伴う文化交流のあり方、経済格差や少子高齢化などの社会問題に対して、現代の公共性を模索しているように見えます。アジア圏におけるアートコレクティブや、日本の被災者や生活困窮者支援などでも、その重要性を考えることができるのではないでしょうか。
日時:2018年2月24日(土)14:30〜17:30 ※開場は14時〜
会場:東京大学本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館3階・石橋信夫記念ホール
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_14_04_j.html
定員:125人(無料/先着順/事前申込制)
【 プログラム 】
14:30~15:00 作品解説(大谷 悠)
15:00~16:00 上映
16:00~17:30 ゲストトーク
大谷 悠(NPOライプツィヒ「日本の家」共同代表、東京大学新領域創成科学研究科博士課程所属)
田中元子(建築コミュニケーター/ライター、喫茶ランドリー企画運営)
森 純平(PARADISEAIRディレクター、東京芸術大学美術学部建築科助教)
【 申し込み 】
https://goo.gl/forms/RO1YjRMVydDgiusp1
【 上映作品 】
『40㎡のフリースペース – ライプツィヒ「日本の家」2015-2017』
(日本/2017年/ドイツ語・日本語/日本語字幕)
旧東ドイツの地方都市ライプツィヒ。かつて凄まじい衰退を経験し、いまだに空き家が目立つメインストリートの一角に、国籍、宗教、年齢、職業などに関係なく様々な人々が集まる、たった40㎡のちいさな場所があります。日本人のグループが立ち上げたことから「日本の家」と名付けられたこの場所は、2011年にスタートして以来、今では人々が共に語らい、共に活動し、共に生きるための、まさに「家」のようなところになりました。本作品は、「日本の家」の活動の様子とインタビューを通じて、都市に住む私達が自らの手で作り出す交流と協働のための空間=「フリースペース」の一例を映し出していきます。
予告編(日本語字幕)
https://youtu.be/7beUt92vDV0
【 「日本の家」とは 】
ライプツィヒ「日本の家」は、空き家を「日本」というテーマを用いて人々が集いアイディアや物が生み出されるクリエイティブな「家」として再生することを目標としたプロジェクトです。2011年夏にドイツの地方都市ライプツィヒの衰退地域の一角にある空き家をセルフリノベーションすることで立ち上げられました。
「日本の家」では、日本食の会、コンサート、地域の芸術祭、日本文化ワークショップ、子どもと家族向けのイベント、学術的シンポジウムなど多岐多分野に渡る活動を行っています。その活動は近隣住民、市民団体、行政、芸術家といったライプツィヒの地元の人々と、日本を始めとしたドイツ国外の方々と協働することで実現しています。地域に根ざすこと、分野横断的であること、そして国際的であることが「日本の家」の活動の特徴です。
2012年からは、「都市の『間』」をテーマに、日独共通の課題である「市民によるボトムアップ型のまちづくりと空き地・空き家の活用」について学び合い、調査と提案を目標としたワークショップを行なっています。
これらの活動を通じて、人々が実際に草の根的なまちづりに参加するためのローカルなプラットフォームと、現代の都市の課題について思考・調査・議論・実践するためのグローバルなプラットフォームの実現を目指しています。
http://djh-leipzig.de/ja
【 詳細 】
https://amseaut.blogspot.jp/2018/02/amsealiving-togther-1.html
【 お問い合わせ 】
東京大学大学院情報学環 北田研究室・AMSEA事務局
amseaut@gmail.com
主催:AMSEA(東京大学|社会を指向する芸術のためのアートマネジメント育成事業)
https://amseaut.blogspot.jp
助成:平成29年度 文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」