May 17, 2025
先端表現情報学コース 入試説明会 (2026年度4月入学、夏季入試)
下記の要領で先端表現情報学コースの入試説明会を開催します。先端表現情報学コースの入試では理工学系のみならずアートやデザインなど幅広い専門性を有する学生にもより広く門戸を開くべく、一般選考枠に加えてポートフォリオ提出を受け付ける特別選考枠を用意しています。奮ってご参加ください。
日時:2025年5月17日(土)10:30-12:00
開催形式:ハイブリッド開催。対面開催の説明会をZoomでもオンライン配信します。対面/オンラインいずれに参加の場合も事前登録が必要です。
対面会場:工学部2号館9階92B Sky Presentation Room https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html
参加費:不要
同日午後には、本郷キャンパスにて学際情報学府全体の入試説明会も開催予定です。
■ 内容
午前の部(先端表現情報学コース説明会)(ハイブリッド開催)
10:30-10:50 入試概要説明 筧康明 教授(コース長)
10:50-11:30 現役生・修了生によるトーク(予定)
- 宮道 彩乃さん(岡田研M1)
- 秀 未智さん(鳴海研M2)
- Muxuan Tangさん(筧研D1)
- 村本剛毅さん(稲見研D1)
11:30-12:00 質疑応答
午後の部(学際情報学府全体説明会)(対面のみ)
同日午後 学際情報学府 入試説明会(福武ホール)
※ 学際情報学府全体の入試説明会については、後日別途公開される情報をご覧ください。
■ 参加方法
下記のPeatixのイベントより事前登録をお願いします。オンライン参加に必要なリンク情報などを後日お送りします。現在掲載されている情報に変更がある場合も事前登録先に連絡します。
https://iii-sentan-2026s.peatix.com/
■ コース説明
21世紀の社会・産業・個人の情報環境の基盤となる先端的な理工系情報学の知を深め、かつ様々な形での表現を指向するとともに、他分野と協調して学際的に情報学のフロンティアを切り拓いていくための幅広い学識を身につけ、創造的なデザイン能力を有する研究者及び表現者を養成します。詳細はこちらをご参照ください。
■ 学際情報学府の募集要項・入学試験案内
※ 現在掲載されている情報は変更となる可能性があります。本説明会での情報や今後のWebでの情報更新に注意してください。詳細は下記のリンクをご参照ください。
※先端表現情報学コースは、2026年度修⼠課程⼊試は夏季のみの募集とし、冬季は実施しないことに致しましたのでご注意ください。なお、博⼠課程に関しては、従来通り夏季・冬季共に実施の予定です。
[募集要項(入試案内)]
https://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admissions(2026年度入学用の募集案内はまだ発表されておりません。)
■ 受入教員(50音順)
雨宮智浩/伊東乾/稲見昌彦/今井健/大石岳史/大口敬/大原美保/岡田慧/小川剛史/筧康明/上條俊介/川越至桜/葛岡英明(修士のみ)/國吉康夫(修士のみ)/佐藤洋一/鶴岡弘/戸矢理衣奈/苗村健/中川茂樹/中野公彦/鳴海拓志/沼田宗純/Pennington Miles/目黒公郎(修士のみ)/矢谷浩司/山肩洋子/山川雄司/渡邉英徳