東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III/GSII

イベント Event

March 21, 2025

風と書の対話記2025・初沢亜利写真展「Fukushima 序章」&オープニングトーク

2025年3月21日から25日までの12時から19時(21・22日は18時まで)、東京大学情報学環オープンスタジオにて”風と書の対話記2025・初沢亜利写真展「Fukushima 序章」”を開催します。

本展では、東京大学大学院情報学環開沼博研究室が主催するAIR(アーティスト・イン・レジデンス)プログラムにおいて、福島県の旧避難エリアに滞在した写真家・初沢亜利による福島第一原発20Km圏内の記録写真を展示します。地域における日常の営みや、震災後の変化を感じる機会となりますのでぜひお越しください。

会場では来訪者全員にフォトブックも配布いたしております。

 

本展示に先立って行われた、初沢亜利の制作活動に関するジャーナリスト・堀潤によるインタビューもご参照ください

 

また、展示初日の3月21日(金)にはオープニングトークを行い、脳科学者・茂木健一郎と初沢亜利、そして本プロジェクトを主催する開沼博が、本展の意義や「記憶の継承」とアートの役割、現代社会における福島や災害・地域を対象とした表現のあり方について語ります。終了後にはレセプションもご用意いたしております。(申込必須)

詳しくは以下をご参照ください。

 

■展示会概要

会期  |2025年3月21日(金)・22日(土)10:00-18:00
同 年3月23日(日)~25日(火)10:00-19:00

会場  |東京大学情報学環オープンスタジオ (東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 本郷キャンパス 情報学環本館地下1階)
https://openstudio-utokyo.com/access/

入場料 |無料

参加申込|不要

 

■オープニングトーク&レセプション

日時  |2025年3月21日(金) 18:00~19:00 (17:30より受付開始、終了後レセプション)

登壇者 |茂木健一郎(脳科学者)  初沢亜利(写真家) 開沼博(東京大学大学院准教授)

入場料 |無料

参加申込|必須。以下のフォームよりお申込ください。

https://forms.gle/sndDnn3AfwYSGoq58

※応募者多数の場合は、厳正なる抽選のうえ、当選された方にのみご連絡いたします。当選のご連絡が無い方はオープニングトーク&レセプションにご入場いただけませんので、あらかじめご了承ください。

 

主催

東京大学大学院 情報学環 開沼博研究室

協力

東日本大震災・原子力災害伝承館、株式会社徳間書店、キヤノンマーケティングジャパン 株式会社、イーソリューション株式会社、株式会社サンプラザ観光

助成

経済産業省・地域経済政策推進事業補助金:ハマカルアートプロジェクト2024

 

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。