東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III/GSII

イベント Event

November 22, 2024

研修会【災害時の備えは万全ですか?】「会社と地域を守るBCPの本質 -災害対策士C級試験@森林資源再開発- 」 関東大震災でも大きな被害が生じた秦野市で、災害の基礎知識を学びながら「災害対策スペシャリスト」も目指せる【防災体験プログラム】!

【災害時の備えは万全ですか?】
「会社と地域を守るBCPの本質 -災害対策士C級試験@森林資源再開発- 」11月22、23日に開催!

 

一般社団法人 災害対策トレーニングセンター支援会( 以下、DMTC-SA )が主催する能力認定制度「災害対策士」のC級試験を、神奈川県秦野市の森林で合宿をしながら受験できる一泊二日の防災体験プログラム『会社と地域を守るBCPの本質 -災害対策士C級試験@森林資源再開発- 』を、2024年11月22、23日に開催いたします。現在、参加者募集中です。

▼申し込みはこちら▼
https://forms.gle/6UqRfyrd2RSe6Sdx5

『会社と地域を守るBCPの本質 -災害対策士C級試験@森林資源再開発- 』とは
1923年の関東大震災でも大きな被害が生じた秦野市。
首都直下地震時の疎開先となる地方都市として、機能停止に陥る首都東京を、神奈川県秦野市のような都市部に隣接した地域の住民はどう支えるのか?

今回は秦野市の表丹沢の森の中で合宿をしながら、災害と自然環境について学んだり、災害対策本部の運営の記事体験をしたり、最後には災害の基礎知識を習得する「災害対策士 C級」の試験に挑戦します。

— 会社と地域を守るBCPの本質 -災害対策士C級試験@森林資源再開発 –
詳細ウェブサイト:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000144882.html

● 開催日:2024年11月22日(金)-23日(土) (1泊2日)
● 場所:神奈川県秦野市表丹沢野外活動センター
● 集合:表丹沢野外活動センターに22日 10時00分
● 解散:23日 12時(予定)
● 対象者:森林や山地を実地体験しながら災害対策を学びたい方、企業、行政や地域の危機・防災担当者
防災に興味・関心のある全国の意欲あふれる防災士など
● 定員:20名(先着順。定員に達し次第、締め切ります。)
● 参加費:神奈川県民特別割引 受験料19,800円 + 宿泊料等11,000円 = 30,800円
神奈川県民以外 受験料29,800円 + 宿泊料等11,000円 = 40,800円
※現地までの交通費等はご負担いただきます。

● 持ち物:1泊2日を過ごすために必要なもの、災害対策士C級受験テキスト・パソコンなど
● お問い合わせ:DMTC 研修申し込み窓口 tdmtc.tokyo[at]gmail.com ([at]を@に変えてください)