東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

研究Research

April 30, 2024

令和5年度大学院学際情報学府 学位記伝達式GSII Degree Conferral Ceremony AY2023

3月21日、福武ラーニングシアターにて学際情報学府の学位記伝達式が行われ、修士課程修了生94名、博士課程修了生14名に学位記が伝達されました。厳かな雰囲気の中、司会から修了生たちの名前が読み上げられると、修了生は一人ずつ演台の前へと進み、山内学府長の手から学位記を受け取りました。また、学際情報学府の総代として全学の学位記授与式に出席した高下修聡さん(修士、写真左)と安本真也さん(博士、写真右)の紹介も行われました。修了生への学位記伝達が終わると、山内学府長と苗村専攻長より祝辞が贈られました。

 

今回の学位記伝達式では、2018年度以来となる対面のみでの実施となりました。会場では、修了生が氏名読み上げられた際に声に出して返事をしたり、修了生のご家族が立ち見で陪観されたりといったコロナ禍以前の慣行が復活しました。閉会の後は、研究室のメンバーが集まって祝花の前で記念写真を撮ったり、修了生がお世話になった教員と歓談したりと、和やかに節目を祝い合う様子が印象的でした。

 

【学府長賞】

高下 修聡(先端表現情報学コース)

「非人型アバターを用いた身体表象・能力への介入に関する研究」

 

【専攻長賞】

〈社会情報学コース〉

岡田 美里「テレビタレントの創造プロセス―芸能マネージャーへのインタビュー調査から―」

金子 巧「在日ロヒンギャが構築する越境の社会関係資本」

蓼沼 阿由子「マーケティング思考がつくる生き方──自己啓発本・雑誌の言説分析──」

 

〈文化・人間情報学コース〉

田中 冴「アカデミックライティングの構造的統合化を支援するシステムの開発と評価」

那須 蘭太郎「非典型雇用就業者の主観的地位  ー雇用保護政策と積極労働市場政策からみた国際比較ー」

 

〈先端表現情報学コース〉

青山 佳音「Colored Water Actuation and Pattern Control for Physical Liquid Interfaces via Electrohydrodynamics (Electrohydrodynamicsによる物理液体インタフェースのための色水駆動とパターン制御)」

中澤 紀香「「総合的な探究の時間」の評価に向けたルーブリック表の開発と評価支援ツールの検討」

宮井 淳行「分布外検知におけるゼロショット学習と少量データ学習」

 

〈総合分析情報学コース〉

春日 由紀子「5Gモバイルコアにおける多数同時接続時の輻輳制御手法の研究」

佐藤 大希「Augmenting Kick Direction Prediction in Soccer using Machine Learning Models(機械学習モデルを用いたサッカーにおけるキック方向予測能力の拡張に関する研究)」

波木井 丈瑠「5GCにおける機械学習による障害早期検知に寄与する特徴量の分析」

李 璐「自閉症者の不気味の谷現象に関する研究:自閉症者の診断への応用に向けて」

 

〈アジア情報学コース (ITASIA program)〉

KINOSHITA Moe ”Narrating Through Hashtags: Affective Publics Surrounding Shinzo Abe’s State Funeral”

LAI Zhi Hui Yasha ”Making Japanese Pottery: Cultural Making and Material Culture in a Transnational Age”

WANG Yanfang ”At the Expense of One’s Health: The Digital Labor of Self-Employed Chinese Female Influencers in Online Eating Shows”

 

〈生物統計情報学コース〉

梅木 結希乃「効果遅発の型選択を伴うアダプティブ重み付きログランク検定の提案」

金田 匠海「ランダム化比較試験におけるモデル誤特定に頑健なNatural Direct Effectの推定」

 

 

記事:中野知也(学務チーム)
英文翻訳:デイビッド・ビュースト(特任専門員)

On March 21st, a ceremony was held in the Fukutake Learning Theater for the presentation of degree certificates to graduates of the GSII. In a solemn atmosphere, the graduates walked to the podium one-by-one to receive the certificates presented to them personally by Dean Yamauchi. There were also introductions for the two students, TAKASHITA Shuto (M.A.S., photo on the left) and YASUMOTO Shinya (Ph.D., photo on the right), who represented the GSII at the university-wide graduation ceremony.

 

This was the first graduation ceremony to be performed entirely face-to-face since 2018, reviving customs established before the pandemic, such as having the graduates respond in kind when their names are called and having family accompany the graduates. After the ceremony, commemorative photographs were taken with colleagues in front of the floral display and graduates enjoyed conversations with their former professors in celebration of the occasion.

 

 

【The Dean Award】

TAKASHITA Shuto(Emerging design and informatics course)

「非人型アバターを用いた身体表象・能力への介入に関する研究」

 

【The Head of Department Award】

〈Socio-information and communication studies course〉

Okada Misato「テレビタレントの創造プロセス―芸能マネージャーへのインタビュー調査から―」

Kaneko Takumi「在日ロヒンギャが構築する越境の社会関係資本」

Tadenuma Ayuko「マーケティング思考がつくる生き方──自己啓発本・雑誌の言説分析──」

 

〈Cultural and human information studies course〉

TANAKA Sae「アカデミックライティングの構造的統合化を支援するシステムの開発と評価」

NASU Rantaro「非典型雇用就業者の主観的地位  ー雇用保護政策と積極労働市場政策からみた国際比較ー」

 

〈Emerging design and informatics course〉

AOYAMA Kanon「Colored Water Actuation and Pattern Control for Physical Liquid Interfaces via Electrohydrodynamics (Electrohydrodynamicsによる物理液体インタフェースのための色水駆動とパターン制御)」

Nakazawa Norika「「総合的な探究の時間」の評価に向けたルーブリック表の開発と評価支援ツールの検討」

MIYAI Atsuyuki「分布外検知におけるゼロショット学習と少量データ学習」

 

〈Applied computer science course〉

KASUGA Yukiko「5Gモバイルコアにおける多数同時接続時の輻輳制御手法の研究」

Sato Taiki ”Augmenting Kick Direction Prediction in Soccer using Machine Learning Models(機械学習モデルを用いたサッカーにおけるキック方向予測能力の拡張に関する研究)”

HAKII Takeru「5GCにおける機械学習による障害早期検知に寄与する特徴量の分析」

LI Lu「自閉症者の不気味の谷現象に関する研究:自閉症者の診断への応用に向けて」

 

〈Information, Technology, and Society in Asia (ITASIA)〉

KINOSHITA Moe ”Narrating Through Hashtags: Affective Publics Surrounding Shinzo Abe’s State Funeral”

LAI Zhi Hui Yasha ”Making Japanese Pottery: Cultural Making and Material Culture in a Transnational Age”

WANG Yanfang ”At the Expense of One’s Health: The Digital Labor of Self-Employed Chinese Female Influencers in Online Eating Shows”

 

〈Biostatistics and bioinformatics course〉

UMEKI Yukino「効果遅発の型選択を伴うアダプティブ重み付きログランク検定の提案」

KANATA Takumi「ランダム化比較試験におけるモデル誤特定に頑健なNatural Direct Effectの推定」

 

 

Text: Tomoya Nakano (Academic affairs division)
Translation: David Buist (Project Senior Specialist)