東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III/GSII

教育Education

アジア情報社会コース ITASIA Program

情報化時代のアジアを理解するための革新的なアプローチDeveloping fresh approaches to the understanding of Asia in the information age

アジア情報社会コース(ITASIA)は、情報学環と東洋文化研究所の協力に基づいて、学際情報学府・学際情報学専攻に設置されました。
情報通信技術の発達に大きな影響を受けている現代アジアの社会や文化、メディアやコミュニケーション、国際関係に対する分析力と洞察力の養成を目指した教育を行っています。

アジア情報社会コースは、留学生、日本人を問わず、アジアや世界の舞台で専門的職業人として活躍することを志す学生を対象としています。すべての教育は英語で行われ、日本語能力は前提とされません。学年は9月から始まります。

修士課程は、グローバル化するアジアにおける変容する政治的・経済的・社会的現実を把握できるよう、メディア研究やコミュニケーション研究、情報学、そして関連する方法論や技能を通じて学生を訓練します。修了後はそれぞれの専門分野で適切な判断や提言を行えるようになることが期待されます。行政、メディア、実業、研究教育機関への就職や進学を考えている学生を対象としています。

博士課程は、アジア研究および情報学研究における高水準の研究者・専門家の養成を目的としています。文理にわたる広範な知識とともに、政治学、経済学、社会学、メディア研究、文化研究その他の社会科学における先端的な研究に必要な調査研究法と理論的分析能力の修得を目指しています。

本コースの修士課程修了者には「修士(学際情報学)」の学位が授与されます。また、博士課程修了者には「博士(学際情報学)」の学位が授与されます。

詳細はアジア情報社会コースのページもご覧ください。

In 2008, the University of Tokyo launched a new International Master’s/Doctoral Degree Program: Information, Technology, and Society in Asia (ITASIA) at the GSII, based on the cooperation of the III and the Institute for Advanced Studies on Asia. This program offers intensive graduate level education designed to foster analytical strength and insight into Asian societies and international relations, at a time when ICT is having an increasingly profound impact on the region.

The program is tailored to both international and Japanese students who are motivated to pursue active professional careers on the regional and global stages. All instruction is conducted in English, so proficiency in Japanese is not a prerequisite. The academic year at ITASIA begins in September.

Students in the M.A.S. program are trained to grasp changing political, economic, and social realities of globalizing Asia through media, communication, and information studies together with the related methodology and skills, so that after graduation they can make appropriate judgments and recommendations in their respective professional environments. The M.A.S. program is appropriate for those interested in pursuing careers in public administration, media, business, and academic institutions. The Ph.D. program is intended to produce high-level researchers and professionals in the fields of Asian studies and information studies. Students will acquire a broad-based knowledge of arts and sciences, as well as expertise in the investigative techniques and theoretical analysis required for advanced research in politics, economics, media studies, and other social sciences.

Successful completion of this course leads to the awarding of a degree with the title “M.A.S. (Interdisciplinary Information Studies)” or “Ph.D. (Interdisciplinary Information Studies)”.

For more information, please see the ITASIA Course website.

アジア情報社会の4つの柱4 Main Areas of the ITASIA Program

img_course_itasia


コース担当教員Faculty Who Teach in This Course/Program

第44回日本自然災害学会学術講演会で石橋真帆特任助教が学術発表優秀賞を受賞しました

Profile

田中祐玖さん(先端表現情報学コース 苗村研究室修士課程)が「東京ゲームショウ2025」に出展します

Profile

東京大学とカタール財団、グローバルヘルス分野で包括的な覚書を締結The University of Tokyo and Qatar Foundation Sign Comprehensive MOU in Global Health

Profile

AIによるデータの利活用を実現する高度なデータ連携基盤の社会実装を目指す「一般社団法人xIPFコンソーシアム(仮称)」の設立に向けて始動

Profile

鈴木 英倫子さん(先端表現情報学コース 筧研究室修士2年)が、資生堂が主催する現代美術の公募プログラム「shiseido art egg」にて「第18回 shiseido art egg賞」を受賞しました。

Profile
=基幹・流動
=学内兼担・授業担当
=特任・非常勤