東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

教員 Faculty

教授

山中 俊治

Professor

YAMANAKA, Shunji

LAB WEBSITE

Prototyping & Design Laboratory | 東京大学生産技術研究所 山中俊治研究室
http://www.design-lab.iis.u-tokyo.ac.jp

  • 先端表現情報学コース

研究テーマ

  • デザイン・エンジニアリング
  • 未来を開くプロトタイピング
区分:
学内兼担・授業担当教員
  • Emerging design and informatics course

Research Theme

  • Design Engineering
  • Prototyping for Envisioning the Future
Position: 
Affiliated Faculty
略歴

1982年東京大学工学部卒。日産自動車のカーデザイナーを経て87年に独立。1991年から 94年まで東京大学工学部客員助教授。94年リーディング・エッジ・デザインを設立。2008年より慶應義塾大学教授。2013年より東京大学教授。

主要業績

デザイナーとして腕時計、カメラ、乗用車、家具、携帯電話など、幅広い工業製品をデザインする一方、近年は多方面の研究者、企業と共同で先端技術を具現化するプロトタイプを製作、発表している。04年毎日デザイン賞受賞、ドイツIF デザイン賞、グッドデザイン賞など受賞多数。2010年「Tagtype Garage Kit」がニューヨーク近代美術館パーマネントコレクションに選定された。

関連リンク

Twitter: https://twitter.com/Yam_eye
Instagram: https://www.instagram.com/yam_sketch/

Biography

Graduated in 1982 from the University of Tokyo (Faculty of Engineering, Department of Industrial Mechanical Engineering) and joined Nissan Motor Design Center. Became an independent designer in 1987. Was assistant professor at the University of Tokyo from 1991 to 1994. In 1994, set up Leading Edge Design. Was professor at Keio University from 2008 to 2012. As of April 2013, became professor at the Institute of Industrial Science, University of Tokyo.

Achievements

Makes designs for industrial products in a wide range of genres including wristwatches, cameras, automobiles, furniture, and communication devices. Currently, is conducting research into new relationships between humans and leading edge technologies. Has received many awards such as the 2004 Mainichi Design Prize, iF Product Design Award (Germany) and the Good Design Award. In 2010, the Tagtype Garage Kit was chosen for the permanent collection at the Museum of Modern Art (MoMA) in New York.


プロトタイプをデザインする

今日のデザインは、「意匠」のフレームを脱し、そもそも何を作るのか、そのためにはどのような技術を開発すべきなのかを考える、ビジョンメイキングのプロセスである。そうした先導的なデザイン活動においては、プロトタイピングが重要な意味を持つ。山中研究室は、学内外の多数の研究者や企業と連携して、先端技術を具現化するプロトタイプを制作し、発表している。以下はその事例。

1)Bio-likenessの研究:人の認知に「生き物らしさ」を訴えかける人工物の「ふるまい」の抽出とそれを先鋭化させたプロトタイプの制作

https://vimeo.com/101809079

https://youtu.be/SSmZ5y4gbjs

https://youtu.be/cV2B9fXR-Gc

2)美しい義足プロジェクト:失われた身体の補完を超えた身体拡張装置としての、パラリンピック・アスリート用義足のデザイン

http://www.sip-miami.iis.u-tokyo.ac.jp/output/rami/

3)積層造形(3Dプリンタ)を核とした、一人一人の身体にフィットするカスタマイズ製品のデジタルデザイン手法の研究

https://youtu.be/btcxCqpKTB4

4)積層造形がもたらす新しい質感、構造の研究

https://www.aec.at/ai/en/al-dente/

https://youtu.be/G0-lJKOgTuo

5)最先端のバイオエンジニアリングを利用した、生きた細胞を用いた人工物のデザイン

展示という発表手法

技術と社会を繋ぐ体験的な価値共有の場として「展示」を重視し、海外を含む様々な展示会、展覧会に出品すると同時に、研究室独自の展覧会も開催している。

https://www.japanhouse.jp/saopaulo/ja/event/Yamanaka.html

Designed Prototypes:

  1. Life-like Robots

“Apostroph”

https://vimeo.com/167223350

“Flagella”

https://youtu.be/AGoRiGYIyZk

  1. Running specific prosthetic leg for Paralympic Athlete “RAMI“

https://youtu.be/z9CUWdscKwQ

  1. Research of new mechanisms made by Additive Manufacturing.

“Ready to Crawl”

https://youtu.be/G0-lJKOgTuo