東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

研究Research

February 22, 2018

シンポジウム「これからの ジャーナリズム を考えよう」Symposium “The Future of Journalism”

2018年1月29日、東京大学安田講堂にてシンポジウム「これからのジャーナリズムを考えよう」が日本経済新聞社、米コロンビア大学ジャーナリズム大学院、東京大学大学院情報学環の主催にて開催されました。

冒頭では、日本経済新聞社より岡田直敏代表取締役社長からの挨拶があり、141年の歴史を持つ日経新聞によるデジタル化とグローバル化に伴う読者のニーズの変化に対応するための取り組みについて述べました。その後、米コロンビア大学ジャーナリズム大学院長のスティーブ・コール氏と英フィナンシャル・タイムズの編集長ライオネル・バーバー氏による講演が行われました。記者としての豊富な経験を持ち、ピューリッツァー賞を2回受賞したコール氏は、国家権力による攻撃、ソーシャルプラットフォームの影響力の増大、フェイクニュースによる「汚染」という、ジャーナリズムの根底を揺るがす脅威について述べました。一方、バーバー氏はデジタル化への挑戦をよい契機として捉え、読者数を伸ばしたフィナンシャル・タイムズのノーハウを共有しました。

続いて、情報学環林香里教授の司会でパネルディスカッション「デジタル時代におけるジャーナリズムの役割」が行なわれ、コール氏、バーバー氏および日本経済新聞社から長谷部剛専務取締役編集局長が参加しました。ジャーナリストという職業の意義や記者に求められるスキル、デジタル化によるジャーナリストの労働環境の変化、メディアに対する不信への対処という様々なテーマに関して議論が交わされました。

休憩の後、学環長の佐倉統教授が司会をつとめた「AI/デジタル技術とジャーナリズムの未来」と題する討論が行われ、日本経済新聞社の渡辺洋之常務執行役員、コロンビア大学ジャーナリズム大学院長コール氏、情報学環の苗村健教授と林教授が加わりました。AIの導入に伴うジャーナリズムにとっての新たな可能性と課題を巡る議論の後、質疑応答が行われました。

この会は、ジャーナリズムや情報産業が今後立ち向かう新たな時代に対するさまざまな視座を示しました。報道への就職を検討している学生のみならず、研究者や現役ジャーナリストにとっても示唆に富むシンポジウムでした。

記事・写真:カテリナ・カシヤネンコ(学際情報学府 研究留学生)
校正:デイビッド・ビュースト(特任専門員)、鳥海希世子(特任助教)

The Symposium “The Future of Journalism” was hosted in the Yasuda Auditorium of the University of Tokyo (UT) under the auspices of the Japanese financial newspaper the Nikkei, Columbia University’s Graduate School of Journalism and UT’s Interfaculty Initiative in Information Studies on January 29, 2018.

The Symposium began with an opening remark by the President & CEO of the Nikkei Mr. Naotoshi Okada, speaking about the newspaper’s strategic response to the challenges of digitalization and globalization. Mr. Okada was followed by the Dean of Columbia University Graduate School of Journalism Mr. Steve Coll, also renowned as a journalist and a two-time Pulitzer Prize winner. In his speech, Mr. Coll warned about threats to the foundations of journalism, such as attacks by state powers, changes in media consumption and the “pollution” of public discourse by fake news. Next, Mr. Lionel Barber, the editor of the Financial Times shared the newspaper’s success story on turning the challenges of digitalization into an opportunity.

Mr. Coll and Mr. Barber were joined by the Nikkei’s Senior Managing Director & Editor in Chief Mr. Tsuyoshi Hasebe in the panel discussion “Mission of Journalism in the Era of Digital News”, moderated by Prof. Kaori Hayashi of UT. The participants discussed a wide variety of topics, including changes in the labor environment of journalists, the appeal of journalism as a profession, and the ways in which the media companies represented by the interlocutors are dealing with public distrust.

After a break, another panel discussion entitled “The Future of Journalism with AI/Digital Technology” was hosted by Prof. Osamu Sakura of UT with the participation of the Executive Managing Officer of the Nikkei, Mr. Hiroyuki Watanabe, Prof. Takeshi Naemura (UT), Prof. Kaori Hayashi (UT) and Mr. Steve Coll. After a conversation regarding the usage of AI technology for reporting, the interlocutors answered questions from the audience.

The event provided various perspectives on the new era journalism and the media industry are about to enter. The insights shared by the participants served as a useful reference not only for the students considering journalism as a career path, but also for academics and media professionals.

Text & Photo: Kateryna Kasianeko (Foreign research student, GSII)
Proofreading: David Buist (Project senior specialist), Kiyoko Toriumi (Project assistant professor)