東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III / GSII

教員 Faculty

准教授

藤田 結子

Associate Professor

FUJITA, Yuiko

  • 文化・人間情報学コース

研究テーマ

  • メディア・文化、人種・ジェンダー、国際移動、
    芸術・文化生産
区分:
学環所属(基幹・流動教員)
  • Cultural and human information studies course

Research Theme

  • Media and Culture, Race and Gender, International Migration, Production of Art/Culture
Position: 
III Faculty (Core & Mobile)
略歴

米国コロンビア大学大学院で修士号(社会学)、英国ロンドン大学大学院ゴールドスミス校で博士号(コミュニケーション)を取得。明治大学等を経て2023年に東京大学大学院情報学環に着任。米英と日本で、メディアと国際移動、人種・ジェンダー、アート/ファッションの生産、労働などをテーマにエスノグラフィー調査を実施。

主要業績

著書にCultural Migrants from Japan: Youth, Media, and Migration in New York and London (Rowman & Littlefield, 2009)『文化移民ー越境する日本の若者とメディア』(新曜社、2008、第2回内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞受賞)、『ファッションで社会学する』(共編著、有斐閣、2017)『働く母親と階層化』 (共著、勁草書房、2022)他。

最新主要業績: https://researchmap.jp/read0155917

Biography

She received a master’s degree in Sociology from Columbia University, New York, and a Ph.D. in Communications from Goldsmiths, the University of London. After teaching at Meiji University and others, she joined the Graduate School of Interdisciplinary Information Studies in 2023. She has been conducting ethnographic research on topics such as culture, media, race/gender, production of art/fashion, labor in NY, London, Paris, and/or Tokyo.

Achievements

Cultural Migrants from Japan: Youth, Media, and Migration in New York and London (Rowman & Littlefield, 2009), Doing Sociology through Fashion (Yuhikaku, 2017), “Digital Media and Diasporic Nationalism” Y. Kim eds., Media in Asia, London: Routledge, 2022.

Latest publications: https://researchmap.jp/read0155917


グローバルな社会現象に関心があります。アメリカの大学院では社会学の理論・方法論を、イギリスの大学院ではカルチュラル・スタディーズを学びました。これらを土台に、社会学的なアプローチを用いて、以下のテーマについて研究を行ってきました。複数の現場でエスノグラフィー調査を実施しています。

1.グローバルな文化生産の界
NY、ロンドン、パリなどグローバル都市の文化産業は、多数の専門職移住者を引きつけています。国境を越えて構築される文化生産の界をテーマに、アート、ファッション、食に関わる産業のケースについて調査を行ってきました。

2.ソーシャルメディアと若者
ソーシャルメディアの普及・利用が、若い世代の意識や行動にどのような影響を与えるのか、①位置情報アプリのユーザー、②マイクロ・インフルエンサーの各ケースについて、ジェンダーに注目しつつ調査を行っています。

3.ケア労働とテクノロジー
AIやメディア技術の発展は、女性たちが行ってきた育児や家事などのケア労働やその価値にどのような変化を引き起こしているのか。プラットフォーム経済、シェアリング・エコノミー, 人種とジェンダーの交差性に着目し日本のケースについて考察を進めています。

4.トランスナショナルなメディアと移住
国境を越えるメディアがどのように人の国際移動を促すのか、また移住後、ナショナルなアイデンティティはどのように変化するのか、長期間の調査を続けています。

チームでの質的調査や、英語圏での研究発表、企業との産学連携に関心がある方は活動の場がたくさんあります。一緒に研究をしてみませんか。

I am interested in global social phenomena. I studied sociological theory and methodology at Columbia University, New York and cultural studies at Goldsmiths, University of London. Building upon these foundations, I conduct research using a sociological approach on the following themes. I have been conducting ethnographic research at multiple field sites.

1. The Global Field of Cultural Production:
Cultural industries in global cities like New York, London, and Paris attract numerous highly skilled migrants. I investigate the global field of cultural production that spans national borders, with a focus on cases related to art, fashion, and food industries.

2. Social Media and Youth:
I study the impact of widespread social media use on young people with a focus on gender. I investigate cases involving (1) users of location-based apps and (2) micro-influencers in Tokyo.

3. Care Work and Technology:
I examine the changes brought about by the development of AI and media technology on the value and nature of care work, such as childcare and housework predominantly performed by women. My analysis focuses on platform economies, the sharing economy, and the intersectionality of race and gender in Japan.

4. Transnational Media and Migration:
I have been conducting long-term investigations into how transnational media influences international migration and the transformation of national identity after migration.

For those interested in team-based qualitative research, presenting research in English-speaking countries, and engaging in industry-academia collaboration, there are plenty of opportunities to participate in these activities. Would you like to join us in our research endeavors?