准教授
岡 美穂子
Associate Professor
OKA, Mihoko

- 文化・人間情報学コース
研究テーマ
- 日本史(16・17世紀)
- キリシタン史、東アジア海域史
- 区分:
- 学環所属(基幹・流動教員)
- Cultural and human information studies course
Research Theme
- Japanese History (XVI and XVII century)
- Kirishitan History, Maritime History of East Asia
- Position:
- III Faculty (Core & Mobile)
- 略歴
2003 東京大学史料編纂所 助手
2006 京都大学大学院 人間環境学研究科 博士号取得
2017 東京大学史料編纂所 准教授
- 主要業績
A Maritime History of East Asia (co-edition with Masashi Haneda, 2019 Kyoto University Press & Trans Pacific Press).
Mihoko Oka (monograph) , The Namban Trade, Brill, 2021 (forthcoming)
Mihoko Oka (ed.), War and Trade in Maritime East Asia, 2021 (forthcoming)
いわゆる「キリシタンの世紀」と呼ばれる、1540年~1640年頃までの、日本の対外関係史(主に対ポルトガル・スペイン)と、宗教史(キリシタン)を研究しています。海域アジア史やグローバル・ヒストリーにも関心がありますが、アジアに進出したヨーロッパ勢力のインパクトを過大評価しない研究を心がけています。
My research theme is a history of foreign relations in Japan (mainly with Portugal and Spain), and religious history (Kirishitans/Christians) from 1540 to 1640, which is so-called “the Christian century in Japan”. I am interested in maritime history of Asia and global history, too. However, I am trying to develop a method to think about Asian history that does not overestimate the impact of the European forces linked with Asia.