構成機関 | 情報学環 |
---|---|
設置年月 | 平成27年4月1日 ~ 平成31年12月31日 |
研究内容 | 情報セキュリティおよびその学際領域の研究、生体情報によるID管理および本人認証技術に関する研究、高度セキュリティ専門家及び実務者の教育・養成を行う。諸外国を含むさまざまな教育・研究機関と連携し、情報セキュリティ分野における最先端の研究と人材育成を目指す。 |
Participating Organizations | |
---|---|
Period of Operation | |
Outline of Activities |
情報セキュリティをおよびその学際領域の研究と人材育成
「セキュア情報化社会研究」寄付講座は、サイバー空間における課題について,巨視的長期的視座から学際的研究,人材育成,政策提言を推進するものです。株式会社ディー・ディー・エス代表取締役社長 三吉野健滋氏からの寄付を受け、2015年4月、情報学環に設立しました。
現在、「産業革命」に匹敵するとされる「情報革命」が進行しています。今日の情報化社会では,サイバー攻撃の激化,欺瞞サービスの横行,公共情報・個人情報の漏洩といったセキュリティ問題への対策が,喫緊の課題となっています。
本講座は、セキュリティをはじめとするサイバー空間に関する課題について、巨視的長期的視座から学際的研究・人材育成・政策提言を推進するものです。特に産官学の協力の下に広く人材を糾合し、実際に生じている社会的かつ国際的な課題に対し、自然科学的なアプローチのみならず社会科学的なアプローチも取り入れて調査研究を行い、その検討結果を広く情報発信することを主眼としたものです。当該分野における学際的研究部門としては日本初の試みとなります。
これら具体的な研究・教育の結実によって、公正・公平かつセキュアな情報化社会の構築に貢献する事が、本寄附研究部門の成果として期待されます。