東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 The University of Tokyo III/GSII

研究Research

July 4, 2025

【情報学環教育部】雑誌『媒介(メディウム)』創刊First publication: Baikai (Medium) from the Undergraduate Research Program

2025年3月24日(月)、東京大学大学院情報学環教育部の雑誌である『媒介(メディウム)――情報学環教育部論集』が創刊されました。元教育部研究生の関谷直也教授(東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター教授)の巻頭言に始まり、自主ゼミレポートを5編、エッセイを8編収録しています。同日の教育部修了式で修了生に、翌4月3日の教育部入学式で新入生に配布されました。その他、在学生や同窓生にも配布・販売されています。

「メディアを学ぶ情報学環教育部こそ、メディアを持とう」というのが雑誌企画の出発点でした。研究生学習室には過去の研究生が発行した多種多様な同人誌が残っていました。ページをめくっていくと、多様なバックグラウンドを持った研究生が社会問題や政治問題、さらには学生生活に関するよしなしごとについて、書いて伝える営みを連綿と続けてきたことが分かってきました。聞き取りをすると、こうしたメディア実践をしたい研究生が今も多くいることも見えてきました。自主ゼミの研究成果であるレポートを主なコンテンツとし、これに加えてエッセイも掲載することで、研究生が自由に成果発表できるメディアを目指しました。

工夫したのはタイトルです。新しく作る雑誌が長く続くためには、教育部を適切に表す題が必要だろうと考えました。「メディア(media)」の単数形「メディウム(medium)」に「媒介」という漢字を当てる提案が研究生から出て、採用しました。情報・メディア・コミュニケーション・ジャーナリズムを学ぶ教育部を象徴するタイトルになったと思っています。

雑誌の作成過程においても、各研究生の学びの成果が生かされました。デザインに通じた研究生が表紙と裏表紙の装幀を、書道に通じた研究生が題字の揮毫を、月刊誌の目次デザインに詳しい研究生が目次のデザインをそれぞれ担当してくれました。多様な学びや知が集まる教育部だからこそ作り上げられた創刊号だと強く感じています。

現在は、来年3月の第2号発行に向けて編集会議などを進めています。また、『媒介(メディウム)』へのレポート投稿を自主ゼミの目的の一つに据えることで、各ゼミグループは盛り上がりを見せています。研究生のメディア実践としての雑誌『媒介(メディウム)』に乞うご期待ください。

 

記事:桑原 秀彰(教育部研究生)

On Monday, March 24, 2025, the first issue of Baikai (Medium), a student-run magazine of the Undergraduate Research Program of the III, was published. It contains a foreword by Professor Naoya Sekiya, a former undergraduate research student, five academic essays from student-organized seminar groups, and eight essays. It was distributed to graduating students at the commencement ceremony held on the same day, and to incoming students at the entrance ceremony on April 3. Copies were also handed out to other students and alumni.

The reason why we started a brand-new magazine is that we thought it was meaningful for research students studying media to create and manage their own medium. Running a magazine is a tradition of the Undergraduate Research Program. We found a variety of past student-run magazines in the research student room. Past research students wrote essays on social problems, politics, and random musings about campus life. Interviews revealed that current research students also wished to create a platform where they can freely share their thoughts and academic reports.

The process of creating the magazine benefited from the research students’ diverse learning experiences. A student with design experience created the front and back covers; a student skilled in calligraphy contributed the hand-drawn title; and another student familiar with magazine design worked on the table of contents. I am certain that our first issue of Baikai (Medium) is the fruit of our studies in the Undergraduate Research Program.

Currently, we are preparing for the publication of the second issue, planned for March next year. For some research students, submitting academic essays to the magazine has become one of the goals of the student-organized seminars, strengthening the engagement and motivation of each group. Baikai (Medium) will continue to grow as a platform for research students’ media practice and creative expression in the years to come.

 

Text: Hideaki Kuwahara (Undergraduate Research Program Student)
English proofreading: David Buist (Project Senior Specialist)